自分旅行社 気まま添乗員のひとりごと。

元気になりたい自分探しの旅。

リモートレッスンで基礎英語④:否定文ゆっくり考えよう

今回の生徒さんは本当に宿題しない方針らしく、

せめてレッスン前に3分でいいから「前回の内容」を

ノート見て、と言っておいたのに、

ぎりぎりまでゲームやSNSで盛り上がっている様子。

それもまた、本人の人生の選択、

いつ取り組む?「今でしょ」誰か言ってましたね。

まずは文の基本を眺めて。

isにはis、areにはare、doにはdo、doesにはdoesで答える

 

例えばこれが大人でも、中学生でも、

小学生用のテキストで、

英検3級ぐらいまでは、十分勉強できます。

 

普通の英検書籍を手掛ける旺文社さんですから、

中身は本格的なのに、ほぼ絵本みたいなところから入れます。

疑問文は次回にコツを出しましょうか。

今回は、否定文の話。

元々、

右と左の情報を「ちがう」とするのが否定。

だから NOTの位置がイコールの後ろにある。

イコールじゃないから。

 

最初にこれを習う中学生の中には、

is もareもなしで、

He not a teacher. とか、書いてしまうのです。

何か抜けているか、気持ち悪いと感じることを大事にします。

 

すごい間違い集、出来ちゃいますよ。

子供って、発想自由なので、

This   not a pen.   I not a student. 

わ~お、という回答を、

中学1年6月頃の定期テストの解答用紙に見つけたら、

かなり英語の点数はやばい、と思ってください。

(でも個性と思うけど)

省略形は抑えておこうね。

notが引っ付く方向を覚えておこうかな。

上の表、もう一つパターンがありますよね。

isn't  ,  aren't  のパターンは、

子供さんたちは「いずんっと~」「あ~んっと~」

とアクセントの置き方を重くしちゃうのと、

「ん」でなぜか、音読を休憩してしまうのです。

(the とかでも、同じ現象が起きます(笑))

最初は発音すると重く聞こえるので、

最初の導入時は、

主語のほうに引っ付けて、

リズミカルに発音練習できるようにしています。

 

発展編。少し先にある文の構造で、

that節みたいなやつ、ありましたね。

将来はここまでの学習を見越して

さて本日はここまで。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


人気ブログランキング

リモートレッスンで基礎英語③:肯定文

何回も説明する。何回でも、あきらめない。

「教える」と決めたら、

定着しない生徒にも、すぐ忘れてしまう生徒にも。

実は、逆に「教わっている立場」だと、

思い知らされるのです。

肯定文;「~は~です」

最初は現在形の普通の文で

徹底的にたくさん単語を使って読み練習です。

この本はすごいのですよ。

分野別に重要な単語が、

まさに「絵本」で登場するので、

子供にしてみれば「絵柄かわいい~」

 

実は大学生でも「え、読めない単語がある」

と言わしめた単語も含めて、「絵を見れば何の事かわかる」

掲載単語数は中学の主要単語合計より多いです。

 

そんな話はお子さんの耳に入れなくて良いですよ。

「かわいい~」

CDのマネをして一つ一つ、聞く⇒言ってみる。

1日5分を毎日するだけ。

これが嫌なら、英語の歌だっていい。

 

この本の中から、文章をいくつも作って見せる、

読ませてみる、一気に読む練習をしてもらう。

I am a boy.

I am a student.

We are friends.

We are police officers.

She is my mother.

He is an artist.

They are our dogs.

They are beautiful flowers.

赤い単語は、

図鑑の中から選んで入れ込みます。

 

一般動詞は、Be動詞の代わりにbecomeを使うと、

ほぼ同じ感じで文章が出来上がります。

He is an artist.

He becomes an artist.

三単現の「S」には気をつけて。

人称/数/在、

略して三単現でしたね。

 

何回もゆっくりここまで読み練習。

仕上げに、Be動詞バージョンと一般動詞バージョンを

自分で一通り書写して、

一気に流れるように音読できますか。

ニュアンスは変わる文もありますが。

ここまでで、約50分ほどです。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


人気ブログランキング

 

リモートレッスンで基礎英語②:代名詞の一覧表で遊ぶ

レッスンをリモートでするというのは、

不機嫌になったからと言って生徒がその場から離れてしまうと、

なかなか難しいことになります。

何より保護者のヘルプがないと、

丸投げでは困りますとお伝えしています。

画面の前に「貼り付け」させるようなカリスマ教師ではないので(笑)(笑)

2人称の世界💛

代名詞は名前の代理人

赤ちゃんが最初に出会う世界は、

お母さんと自分、

生まれた病院の看護師さんと自分、

お医者さんと自分。

 

「僕/私」『I』と見つめあう「あなた」『You』との世界。

 

「私」を含めてたくさんいるグループが「自分たち」

つまり「私たち」の『We』

 

自分ではない「あなた」を含むグループが

「あなたたち」『You』

 

一人一人、各自は名前がありますが、

「あなたはKaglaさんですよね」

「Kaglaさんはどこから来たの」

「Kaglaさんは何曜日に占い師するの」

話の中に文章すべて同一人物の名前が登場すると、

 

超うざくないですか~

 

だから、最初にしっかり名前を出したら、

2回目からは、

「あなた」「彼」「彼女」「彼ら」「それら」

だから、代名詞は、

名前を持っているものの簡単な呼び名、

ちょっとした代理の言葉。

 

一覧表の3人称には物語をつけて覚えよう

theyは本当は2人称、でも感覚は、3人称。

昔からよく大きな駅にいると、

見知らぬ外国の方に、

市バスの案内を頼まれて困るのですが~

例えば系統の何番とか、名称がはっきりしたところで、

その話題に絞られると、

市バスや船に「She」をつけるんですよね。

 

動物もそうです。

オスかメスかが判明したら「She」「He」

判明しないまま話が進む場合は「それ」「それら」

つまり「It」「They」扱いになります。

 

という話を、

「なんでこんなたくさん、覚えないとアカンの?」

という中学生の素朴な拒否反応に、

少しでも出来る時間が欲しいですよね。

 

指示代名詞的なモノにも、一覧表をつけておきましょう。

空欄にこれから追加事項が増えていくでしょう。

「この本」「この=This」「本=Book」

「私の本」「私の=My」「本=Book」

誰の、どこの、何かという単語のペアが

同じ構造(子供さんには{かお}と言います)

に見えないという生徒が多いです。

綺麗な日本語に訳す必要は無いですが、

漢字一つ、文言一つ、似ている言葉があるときは、

単語のペアでも文章でも、

分解して解説しています。

 

最終的に仕上げて、

透明下敷きに挟んでもらうのが、

下のような一覧表になります。

色分けの意味に注目です。

ところでお気づきでしょうか。

青で書き込んでいるのが、対応しているBE動詞。

赤で書き込んでいるのが、対応している一般動詞のヒント。

「I am don't」

「They are do.」などと大混乱になるのは、

文章を書くたびにこの表で使い方を確認していると、

自分で間違いに気がつくようになる手助けになります。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


人気ブログランキング

リモートレッスンで基礎英語①:Be動詞って、なあに?

体力を使って体育会系クラブに没頭する時間と、

定期テスト前には集中して勉強できる時間。

英語に限らず、「静」と「動」の時間マネジメントは、

自分でできないなら親と作戦会議をしよう。

左、イコール=、右の情報

 

初めの一歩

I am do ?  You do is? 

「何それ気持ち悪い~」と感じる気持ちを育てることから、

英語学習は始まります。

 

フォニックスとか発音のコツは、

文章を読む訓練のうちに。

発音が恥ずかしいという年齢もあるのです。

無理せず、リスニング重視で。

 

よく聞かれますがヒヤリングマラソン

生まれつき耳がいい人なら、

オススメしますけど。

あれだけでペラペラできる人、見たことないですよ教室では。

 

日本語をつかう口内部分と、

英語をつかう口内部分が違う点に気がつくまで、

学者や専門家の話は、

小学生中学生には念仏にしか聞こえていないということは、

前置きしておきます。専門研究はどうぞお好きに。

 

単語が苦手な人、こちらに丸投げしないでくださいね。

最初に私も生徒にカミングアウトしています。

先生が代わりに覚えてあげても、

実際に単語テスト受けて悩むのは、

あんたら生徒の脳みそなので、(そうだよ!身代わりはできないんだよ)

 

単語は自分で覚える覚悟はしよう。

 

覚えるコツや方法は、たくさんあるからそれを提供します。

 

自分に合う方法を見つける!

 

100点ではなく75点を毎回目指してください」

 

BE動詞を日本語にする?記号にする?

あえて言うなら、「~が」「~は」

わたしは、「イコール」算数の公式じゃないですが、

どう考えてもis,are,am の右側には、

主語がどんなものなのか、言い切りの傾向がありますから、

もう一回見てね

イコールの右側に「動いてる動作そのもの」置いたら、

「左の主人公の名前は、””している動作””くんで~す」

 

うわ~気持ち悪いでしょ

 

している最中”にしたいなら、

「動作」君に、ing 形をつけてあげるのがルール

 

文章を見慣れることから訓練です。

I と You の簡単な文章から

ノートに書くという作業は、

「言い聞かせながら、この単語がどう読んで、

どういうアルファベットで、と集中して書く」

一度にすごいたくさんのタスクを、

若い脳みそ!がこなしてくれるのですよ。

 

「勉強」という日本語が大嫌いでもいいのです。

 

書こうよ。勝手に脳みそが覚醒するから。

いわゆる五線のノートは使用しません。

普通罫のノートでいいです。

大文字と、小文字が「カキ分け」できていればOK.

 

デジタルとかビジュアルとか、

カッコいい方法を使いたい人は、

「書き写す」で100点取ってからにしてね。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


人気ブログランキング

 

 

リモートレッスンで基礎英語⓪:プロローグ

「うちの子、英語の成績が恐ろしく悪い」

これを聞いたら、放っておけないなあ。。。。。

う~ん、パソコンのモニター越しで、

やってみる?

自宅の教室をたたんで別の仕事に就いたけれど、

教室だった部屋にはホワイトボードも教材も、

机もあったので、

仕事の無い日に人数限定で、

こっそり教えていたことも。

最初のコロナ禍で、それも出来なくなって。

 

うちの教室の卒業生は、

コロナに負けない根性があるようで、

欧米に留学したり就職先を探し始めているくらい、

各自の目標に向かって、

ガンガン進んでいます。

 

そんな時、

新しい職場で耳にしたのが、

 

「塾に行かせても英語がひどい点数」

 

の中学生さんの話。

中学1年と聞いたので、

それならまだ受験まで時間取り戻せるし、

塾で強化してもらえば~と、聞いていましたが、

お母様が隣の席から、聞いてきたのです。

「BE動詞って、形容詞とかと一緒に使うんやんな

~どうも息子に説明が出来なくて」

英検の資格持ちのお母さま、

自分で教えようとしているらしい。

 

計算用紙に図解(いやいやいや落書きです)をして、

「難しいこと言っても全くの初心者だから、

形容詞ってなに?って感じなんやろ~」

と教えたら、

「息子にそういわれた~泣」

と答えつつ、

お母様の視線は、

私の書いたメモにとまる。

 

「え」

 

こんなので良いの?という表情だった。

ええのよ~

教えてきた私だから、言えること。

少しくらい簡単すぎても、

最初のステップは、

小学生英語の基本と同じ。

「本人が理解できるのが最優先で、

簡単な言葉でゆっくり時間かける」

 

結局これがきっかけで、

7月、8月からしばらく、

マンツーマンレッスンをパソコン越しですることに。

生徒側はタブレットなので、

プリント一つの見え方も違うようですが。

 

平均点ですら夢の夢だというお子様と、

高校受験に向けて自信をつけてあげたいというお母様と、

パソコンには不慣れでも

対面で子供に教えてきたノウハウはある私が、

 

タッグを組んで頑張ってみることになりました。

初心者は、こじつけでもいいから覚え方、わかりやすく。

ところがこの生徒さん、実は。。。。。。。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


人気ブログランキング

 

 

 

 

ゆっくり旅:斎宮の道をたどる伊勢路

京の都は盆地の暑さ真っ盛り。

この季節に、古い都の時代、

天皇家から「斎宮」が伊勢へと数日間の旅に出ます。

京都から滋賀県方面、鈴鹿を越えて、伊勢神宮方面へ。

毎年6月最初の日曜日に開催「斎宮行列」知らなかった~

京都で5月に開催される「葵祭」は、

斎王代」と呼ばれる女性が、下賀茂神社でみそぎをして、

上賀茂神社へ行列を進めるのですが、

まさにこの女性が、

かつての「斎宮」のたどる話のスタートになります。

 

6月に京都を出発するまで、

その時代の天皇に任命されてから、

京都でのみそぎの場所はいくつかあるようです。

嵯峨野の「野々宮神社」もこの一つ。

実際には、斎宮となる皇女様の住居が「野々宮」と、

呼ばれていたそうで、

京都にも伊勢までの道中に構えた宿泊地にも、

そういう何らかの名前が付けられているそう。

 

kotukotumajime.hatenablog.com

 

kotukotumajime.hatenablog.com

 

ダブルワークは慣れてきましたが、

ブログを書く楽しい時間の確保が本当に難しいですね。

このすさまじい暑さに、

クーラーの無いパソコン部屋にいるのはつらいので、

占いサイトの待機時間を契約ぎりぎりまで絞って、

お出かけばかりしています。

 

今の占いって、

国の行く先まで鑑定する必要はないし、

ほとんど恋愛相談で、

誰かが命懸けで祈る時代では、無いですものねえ。

 

斎宮歴史博物館 トップページ

伊勢参りは、何度もしています。

江戸時代と違って、気楽に交通機関を使えるご時世、

コロナ禍には気をつけて、

今回もマイカーを旦那に出してもらいました。。。

 

そこでよく考えたら、

京都から伊勢に行く道路って、

高速を使わない方法だと、

斎宮の通る道に合致しているらしい。

近鉄電車で斎宮駅、「明和町

というルートが、京都駅から手っ取り早いでしょうか。

伊勢神宮方面に皇族の方が向かわれる時、

近鉄の車両を使うのですが、

丁度このあたりが、

土地の人から言うと、

ご乗車の様子が見えるそうです。

(セキュリティ上、常識をもっておきましょう~テロ反対)

 

線路周辺に行列を広げて、車両が通りかかると、

国旗を振って皇族の歓迎をする、そんなポイントになっていると。

 

斎宮の発掘がなければ、

地平線までのどかでのんびりした、田んぼと畑の町。

空き地のシロツメクサが満開でした。

で、

実際に現場で撮った写真(暑くてガンガン照り)

奥の建物には、

地元のボランティアさんが詰めて説明をして下さっています。

 

この敷地の、私の背後に近鉄の線路、

線路の向こうには、

古い小規模の神社があるのですが、

この神社の敷地は、

おそらくは斎宮関係の遺跡があるだろうと思われながら、

発掘の許可が下りなくて、

竹林もお社も、そのままで普通の神社になっています。

 

う~ん、ちょっと気になる雰囲気の土地なのだけれど。

ま、いいか~

 

この場所は、6月初めの土日には、

斎宮行列の集結の地になりますので、

広いですし、当時の建築復元もなかなか。

奈良の「正倉院」みたいでしょ。

 

斎宮歴史博物館から、いつものお伊勢さんへ。

斎宮は、

滋賀県の瀬田のあたりや甲賀の厳しい道を抜けなくてはならず、

最後に鈴鹿の峠越え、

ここにつくまでは本当にかわいそうな気がしましたが、

一度このあたりに落ち着くと、

 

海の幸や山の幸ですくすくと育つ姫もいらっしゃるようで、

小さいうちから人生をどう過ごすか

決められてしまうのは「なんだかなあ」

ですが、

 

ワタシみたいな気ままな奴には、

『いいじゃん、

一日中、温暖な気候で何より星空が見えて、

京都よりずっと景色が横に広くて、

海が近くて、温泉もあるし、

人間の器が大きくなる気がする』

都合よすぎる生活(笑)

斎宮の建物の一部復元ですが、

博物館の画像では、

京都の御所並みの庭園と寝殿造のような建物も。

祭祀に使う井戸も大きいもので、

 

年中行事で忙しかったんだろうなと。

実際に内宮や外宮に行くのは、

月のうちの数日でしょうが、

年間にすると、結構忙しそう。

 

さて、

今年はいろいろあった年にもかかわらず、

我が家は無事に生きておりますので、

お礼を唱えてまいりました。

 

何回目かの伊勢神宮巡りですが、

今回初めてご朱印もらって。。。。。。

内宮手前の五十鈴川です

この後、雲行きが怪しくなってきたので、

おかげ横丁で欲しいものだけ買って、

(何回も行っていて何となく決まっている場所があります)

ものすごい夕立が来る直前に、

見事、車にて出発できました。

 

しっかし暑いですよねえ。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング

気まま添乗員の街角トラベル:5月の嵯峨野紀行⑵

大学時代、岐阜や鳥取からの下宿生たちと共に、

「観光」して回った記憶をたどって。

この道、こんな感じだったかなあ。

砂利道の境内を持つ寺社仏閣には、

堂々とハトやツバメがうろうろしています(笑)。

至近距離でも逃げないですよ。

イケメンの阿弥陀様に会いに行こう

五台山 清涼寺。

別名、嵯峨釈迦堂。

seiryoji.or.jp

HPの写真が出てこないなあ。。。

メインストリートから少し離れているので、

記憶にない店やら眺めているうちに迷いました(笑)

私の大学時代って、

「たけしの元気が出るテレビ」とか、

美空ひばり館とか、

そういう系の当時のタレントショップが多くて、

(わあ年代がバレちゃうじゃん)

今、ものすごく変わっていますねえ。

オルゴール館の前を通過したあたりで、

嵯峨小学校前の市バスのバス停近くにきました。

高級な温泉旅館みたいでしょ。

でもこの玄関、

嵯峨野小学校の正門です。

右側に、移動図書館の案内とか、

掲示板があります。

この前をずんずん通り過ぎて、

清涼寺へ。

4月5月は、春の特別公開の期間中ですので、

あの時の「阿弥陀さん」に会えるのです~

霊宝館は撮影禁止です。

入って左側に、

イケメンの阿弥陀様がいらっしゃいます。

三尊像の中央にいるお方、

 

穏やかで男らしい、しっかりした顔立ちなんだけど、

妙に気品があるのですよねえ。

光源氏のモデル、源融をモデルにして、

その子息から寄贈されたそうです。

 

霊宝館には、

考え事をしている仏像さんもいて、

なんだか人間そのもの。

本堂の阿弥陀像の胎内に、

千年も気づかれずに納められていた、

絹で作った内臓「五臓六腑」や、

当時の「法華経」写本が展示されています。

清涼寺は、浄土宗のお寺なのですが。

 

ホント、大学時代ぶり。

 

お昼ご飯は野外で。

観光地の飲食店は、

メニュー相場が本当に高めの設定です。

確かに食材は特別なので、

それなりの価値はあると思いますが。

私は今回は、ここでお昼をかじりましょう⇩

このあたりも向こう岸も、

カップルや女子旅の人たちが

まるで鴨川の岸辺のカップル的に、

数メートルおきに座っておられます。

私は控えめに手前のウッドベンチに。。。アカンみんな座ってる

 

松の根方に座って、橋の向こうの法輪寺の塔など見ながら、

虎空蔵 法輪寺と近辺の高級旅館たち、料亭たち

連泊していたホテルの朝食でキープしてきた、

パンやおにぎりを、食べておりました。

この青い山並み、山紫水明というよりは、

ブロッコリー」に見えていました(笑)

この川が、数年前に豪雨の特別警報を食らって、

氾濫したのですが、

想像できないですね。

向こうの料亭は水浸しに会ったんですよ。

 

渡月橋の私の背後は、

修学旅行や団体旅行のバスの駐車場兼レストランがあります。

この日も何校も、修学旅行生が

数人単位の班で移動していて、

私の後ろで入れ代わり立ち代わり、

渡月橋をバックに記念写真の撮影してました。

(昼飯食べてる私の後ろで。落ち着かな~い)

 

さて14:00ですから、

宿泊予定の京都駅近辺まで、

帰りますか。

 

今回のお宿、少しだけ紹介。

「京都再発見プロジェクト応援クーポン」

をもらえる新しい方のドーミーイン蓮花の湯のほうです。

徹底的に和風の畳がエレベーターにまで使われており、

能勢の温泉を運んできている大浴場は、

ちょっとした健康ランドミニバージョン。

 

朝食ビュッフェも和風。

京風おばんざい、たけのこご飯とか、

季節によりいろいろ、

洋食・和食・スイーツや果物まで充実ですから、

出来れば朝食付きのプランをオススメ。

部屋の冷蔵庫が小さいのが少々難ありです。

ウェルカムスイーツがあって、

びっくりでしたが。

 

私は、京都駅に近い方のドーミーイン花蛍の湯のほうが、

露天風呂で秋は鈴虫の声が聞けていいかなあ。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

 


人気ブログランキング