自分旅行社 気まま添乗員のひとりごと。

元気になりたい自分探しの旅。

リモートレッスンで基礎英語②:代名詞の一覧表で遊ぶ

レッスンをリモートでするというのは、

不機嫌になったからと言って生徒がその場から離れてしまうと、

なかなか難しいことになります。

何より保護者のヘルプがないと、

丸投げでは困りますとお伝えしています。

画面の前に「貼り付け」させるようなカリスマ教師ではないので(笑)(笑)

2人称の世界💛

代名詞は名前の代理人

赤ちゃんが最初に出会う世界は、

お母さんと自分、

生まれた病院の看護師さんと自分、

お医者さんと自分。

 

「僕/私」『I』と見つめあう「あなた」『You』との世界。

 

「私」を含めてたくさんいるグループが「自分たち」

つまり「私たち」の『We』

 

自分ではない「あなた」を含むグループが

「あなたたち」『You』

 

一人一人、各自は名前がありますが、

「あなたはKaglaさんですよね」

「Kaglaさんはどこから来たの」

「Kaglaさんは何曜日に占い師するの」

話の中に文章すべて同一人物の名前が登場すると、

 

超うざくないですか~

 

だから、最初にしっかり名前を出したら、

2回目からは、

「あなた」「彼」「彼女」「彼ら」「それら」

だから、代名詞は、

名前を持っているものの簡単な呼び名、

ちょっとした代理の言葉。

 

一覧表の3人称には物語をつけて覚えよう

theyは本当は2人称、でも感覚は、3人称。

昔からよく大きな駅にいると、

見知らぬ外国の方に、

市バスの案内を頼まれて困るのですが~

例えば系統の何番とか、名称がはっきりしたところで、

その話題に絞られると、

市バスや船に「She」をつけるんですよね。

 

動物もそうです。

オスかメスかが判明したら「She」「He」

判明しないまま話が進む場合は「それ」「それら」

つまり「It」「They」扱いになります。

 

という話を、

「なんでこんなたくさん、覚えないとアカンの?」

という中学生の素朴な拒否反応に、

少しでも出来る時間が欲しいですよね。

 

指示代名詞的なモノにも、一覧表をつけておきましょう。

空欄にこれから追加事項が増えていくでしょう。

「この本」「この=This」「本=Book」

「私の本」「私の=My」「本=Book」

誰の、どこの、何かという単語のペアが

同じ構造(子供さんには{かお}と言います)

に見えないという生徒が多いです。

綺麗な日本語に訳す必要は無いですが、

漢字一つ、文言一つ、似ている言葉があるときは、

単語のペアでも文章でも、

分解して解説しています。

 

最終的に仕上げて、

透明下敷きに挟んでもらうのが、

下のような一覧表になります。

色分けの意味に注目です。

ところでお気づきでしょうか。

青で書き込んでいるのが、対応しているBE動詞。

赤で書き込んでいるのが、対応している一般動詞のヒント。

「I am don't」

「They are do.」などと大混乱になるのは、

文章を書くたびにこの表で使い方を確認していると、

自分で間違いに気がつくようになる手助けになります。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


人気ブログランキング