自分旅行社 気まま添乗員のひとりごと。

元気になりたい自分探しの旅。

いつかの怪奇録:第2話。枕の下には数珠を忍ばせて、入院生活(産婦人科)

今回も怖くない話で涼しくなりましょう(笑)

人生でめったにない長期入院、

産婦人科病棟での話です。

最新の救急病院の今の建物からは想像もつかない、

20年前の建物の話なので、もう話してもいいかなあと。

このお話がアップするのは夜中の予定ですが、

いやほんとに怖くないですから(笑)

 

 

f:id:kotukotumajime:20210707202501j:plain

退院直前に、ニアミスを知らされました。

『え、Kaglaさん知ってたの?

なんでもっと早く話してくれなかったの』

泣きそうな顔で言われてもなあ。

 

見える人ではない私が、気になるって、

何かの会話でその部屋のことを話しても、

聞き流していたでしょ~

 

その部屋には、

特別に看護師さんが専属でついているそうです。

戦時中の大きな白帽と、

長い裾の白い看護服の、

 

顔のない半透明の看護師さんが。

 

産婦人科病棟の個室ですが、3室か、4室あったかなあ。

夜中に気になるそのお部屋は、

私のいる大部屋の向かい側です。

妊婦さんでも血圧の高い人など、

面会謝絶の人が入ったり、

子宮がんなどで何回も入退院する年配の方がいらっしゃいます。 

 

そこで死人が出た記憶はないのです。

入院した人、ちゃんと、無事に退院してます。

 

そしてある日、大部屋の妊婦さんが無事に出産して、

個室へ移動されました。

 

そう、あの気になる部屋です。

 

お祝いの方がたくさん来られるとかで、

大部屋の私たちに気を使ってのことでしょう。

 

ちょうどその日は、私が出産で、

部屋の引っ越しをしている人たちよりも、

自分のことで精一杯です。

陣痛やら分娩室やら、忙しかった。

 

産んだ子供が未熟児で、

ICU送りになったので、私は、

翌日から大部屋に戻っていました。

 

その翌々朝のこと。

何やら、例の個室から、荷物を移動させて、

新米ママが大部屋に戻ってくる作業をしています。

f:id:kotukotumajime:20210707203425j:plain

『出たのよ』 

新米のママは、

困った顔で、話し始めました。

夜中に気配がするので、

目を開けたら、

傍らのベビーベッドをのぞき込んでいる看護師さんがいたそうです。

 

新米ママは、

てっきりいつもの夜中の巡回で、

看護師さんが来たのだと思ったのですが、

様子がおかしい、と。

 

子供を見守っていた時間は少しありましたが、

看護師さんはすぐに消えたそうです。

 

「見守ってただけなら、ま、……

チャンネルがあってしまったのねえ」

他の妊婦さんとも話していて、

新米ママさんにも、そう言ってしまって。

冒頭のやり取りでした。

 

あ~でも、不用意な発言でした。

謝りました。(て私が悪いのかな?と思いつつ)

f:id:kotukotumajime:20210707213326j:plain巡回だけならそうアピールしてよねー

初めての入院生活風景あるある。

当時の産婦人科病棟は、

老朽化はしてましたが、

小ぎれいに掃除していらっしゃいました。

 

同じフロアに内科病棟があって、

日中は、認知症のおじいさんがふらふらと、

産婦人科まで散歩に来ては、

「ここはお部屋違いますよ~」と看護師さんが、

おじいさんの行先を方向転換したりしていました。

 

のどかでしょ。

 

夜は、小児科内科の子供の泣き声が、

点滴などの時間に合わせて聞こえていました。

 

出産の時刻って、それこそ救急病院だから、

夜討ち朝駆けってやつです。24時間体制。

 

夜勤の看護師さんは常に二人で見回っていたし、 

そんな不夜城のようなにぎやかな病院なのに、

 

夜中のトイレがねえ。

  

通り道に、気になる個室がありまして、

誰も使っていないときは、

基本は入り口のドアが開いているのですが、

わざわざ、わたし、

そのドアを閉めて、中を見ないようにして、

トイレに行き来しておりました。

 

切迫早産の危険があるという話で、

自分の状態を軽く見ていた私は、

いろいろあって、

合計約半年ぐらいは、

24時間点滴や事前の手術などで入院を余儀なくされました。

病院の先生の診断で、

「個室のほうが良いのでは」とのことでしたが、

「大部屋でお願いします」押し切りました。

 

その時は、私たち貧乏夫婦なので、

費用が安いことばかり気にしていたのですが、

(後で聞けば、私の状況は、

個室でも料金同じということでした。)

 

昔、その病院は、

戦時中は肺結核や難病の人たちの、 

療養所というか、収容所というか、

そんな悲しい施設だった歴史があります。

 

今はきれいに改築して、

その病棟はいったんつぶされているので、

時効ですよね。

 

ほら、怖くないでしょ。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング

いつかの怪奇録:第1話。一人旅にはお守り持参で。

暑い季節には、

怖いもの見たさの性分には、

こういうひんやりする話のほうが、

クーラー設定温度の分、電気代が助かるかもしれませんね。

そんなに怖くない話です(のつもり。私も怖いのは苦手)

が、夜中に見ている人はご注意を

f:id:kotukotumajime:20210703114109j:plain

京都市内のあるホテルにまつわる話。

わたしには、基本、

あの世の方と直接会う機会は、ありません。

(つまり、見えない)

 

ただ気配は、わかるので、いやだなと思えば、

その場所や、物品からは離れるようにしていますが、

避けられないニアミスがあるのです。苦笑。

 

どうやらお持ち帰りしたのは、男女の……

旅から帰宅後に見た、恐ろしい夢の内容を、

語ります。想像できるでしょうか。

 

中肉中背のサラリーマンと、

白いワンピースの大人びた女性。

京都駅前の古いホテルの屋上に、

曇り空を背にして二人が立っているのを、

 

私は、

駅前のバスロータリーから見上げている感じです。

 

男の人のネクタイの色柄、

女の人の長い黒髪が肩までの長さ、

二人が手をつないでじっと、無表情に、

京都タワーのある大通りを見下ろしているのを、

全て鮮やかに覚えています。

 

やがて二人は、そのまま、

こちらに向かって飛び降りようとするのですが、

つないだ手が離れて、

男性だけが飛び降りたんです。

 

夢の中ですが、

 

「どん!」

と、

おなかに響く振動が。

大通りに並んで駐車中の、

タクシーか自家用車の天井に、

落ちた躯体がぶつかった音なのです。

 

うわ!っと、思いました。

 

女性に目が行きました。

彼女は、男性が下りた先を、

かがんでのぞき込み、

自ら、引き続いて飛び降りました。

 

白いワンピースが、はためいていました。

 

もうそれ以上、見せてほしくなかった。

だから無理やり、目を覚ましました、私。

 

f:id:kotukotumajime:20210703132920j:plain

面識のない男女二人を、

自宅までお持ち帰りしてしまったようなんです。

でも私が鈍感で、

実体の姿を見ないものだから、

 

そういう形でしか、

アピールできなかったのでは。

 

近所あるある、「何か」の集まる土地。

この話はもともと、

以下の話で四条河原町へ買い物ツアーに出かけるつもりだったんです。

 

自分旅行社企画「会社でたまるストレス発散!」

行先:京都市内のオープンしたホテル

客層:観光、女子会、シニア夫婦など。

たまに、外国人観光客・ビジネス出張客。

安価:一人で3500円。じゃらんで気軽に予約。

施設:大浴場は別の場所からの運び湯(大阪の温泉から)

朝食:焼き立てパン提供、おいしい。

部屋:きれい、枕選べる。快眠グッズあり。

アメニティ:女性向け標準装備。

目的:雑貨屋、ブティック、文房具と本のメガショップ、

買い物、おいしいスイーツ食べ放題の店めぐり。

 

 

京都市の中心部は温泉がないのが残念ですが、

 

京都市内なら、買い物しすぎても、

旦那に「車で取りに来て~」が可能なので。

 

 

ホテルの土地は京都市内のいわゆる、

「裏寺」(うらでら)と地元で呼んでいるあたりです。

寺町通といっても、

市役所近辺から新京極通の西側の寺町では、ありません。

 

四条河原町付近の、新京極まで行かないあたり、 

(実際に歩けば、霊感のある人にはわかります)

ここは、

雑居ビルに占い師さんたちがたくさん店を出していたり、

平安京よりはるかに古い時代に創建された小さなお寺が、

ひしめいて、墓地まで管理していたり、

ま、そういうところです。

 

 中学時代の同級生がそのあたりのお寺のお子さんで、

遊びに行った彼の部屋、窓を開ければ~

 

見事な墓地。鬼太郎の世界でしょ(笑)

 

だから、今回、

オープンしたてのホテルチェーンに泊まるから、

妙な「大丈夫でしょ」感があったのかなあ。

普通のホテルですよ、

きれいだし、お客さんも多いし。

 

その隣の、公園が、

通りがかりの私には、

「こんなところに公園なんて、あったっけ?」

「すごく……なんだか、空気が、暗いなあ」と、

快晴の昼間に思ったぐらいで。

 

忘れていたのです。

 

そのホテルの隣の公園、

私の子供時代は、フェンスで覆われた空き地だったこと。 

 

f:id:kotukotumajime:20210703141953j:plain

そこは、中古ジーンズの店、

映画館、ほか、私の知っている数十年間だけでも、

いろいろな店が入れ代わり立ち代わり、 

建てられてはつぶれる、

そんな土地でした。

「あまり良い土地ではなさそうね」

「何か住み着いているのかしらね」なんて、

近所の大人が話していたの、

 

ほんっとに、忘れてました。

 

ホテルは快適だったし、

焼き立てパン最高だったし、

大浴場ものんびりできました。

f:id:kotukotumajime:20210703140200j:plain

 「お持ち帰り」事件は、

よくある話なのです。

当時、夕方に英語レッスンに来る生徒たちが、

 

「せんせい、教室の入り口に黒い人が座ってるー」

 

よくある話でした。

私は子供の勘が鋭いのは知っていましたが、

英語を教えるときには、

生徒の集中力をレッスンに集めたいので、

 

「あらそう?かまってあげる暇ないから、

他へ行ってくれって、言っておいてよ」

 

「わかったーいうとくわー」

とまあ、

生徒たちも適当なノリなので、

うちなんかについてきても、

我が家はみんな忙しくて、何のお構いもできないと

理解さえすれば、

「くろいひと」は、

モノの数日もすれば、 気配が消えてしまいます。

 

そういえばその後、変な夢は、見ていません。

よかった。

 

涼しくなりましたか?

 

~ここから追加リライト。

例の飛び降り自殺された男性のほうのニュースは、

最近、グーグルさんの検索でヒットしました。

すると女性のほうは、

男性を引っ張っていた可能性がある、

すでに亡くなっていた方かも。

まさかの実話でした~(記事書いている本人が怖くなってきた)

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング

 

 

 

 

 

 

 

そらふねタロット裏話: 週末起業~この小さな挑戦の第1週目報告。

週末起業はインターネット上で、

なんて、子供のころは未来小説の世界の話。

試行錯誤の末、

やっと開設できた特化型ブログ、そらふねタロット。

先輩たちのブログやYouTube

Twitterを参考に、

まずはマネゴトから始めました。

一つだけ、私にしかできないこと。

「人生航路の冒険リーディング」

不思議なことに、一人一人、

指紋のように内容が違って、

それで世界は成り立っているようです

ここでは占いブログ運営の現状報告を、

させていただきます。

 経験、プラス自主学習でプロ技術強化。

f:id:kotukotumajime:20210627122032j:plain

この仕事に必要な仲間たちの全容。

元々は30年以上も趣味だっただけあって、

いろいろカードは見てきたのですが、

唯一、マルセイユ版のタロットだけは、

小アルカナという絵柄の正位置、逆位置が判別しにくくて、

入手はしませんでした。

 

乱視の視力には、判別しやすい方が、

カードたちと話がしやすいのです。

 

どういう基準でカードを購入するかというと。

 

英語教室で生徒さんの教材を探すときと同じ要領です。

「知識、情報の伝達しやすいもの、

伝える相手にもわかりやすいもの、

わかりにくい部分は私の技術でカバーできるもの」

 

大事な条件で道具をそろえています。

 

そして、占いカルテのノート。

 

日中の新しい転職先では、

ペーパーレス、

記憶力でパスワード暗唱を奨励することで、

ごみの削減になるということですが、

 

PC画面ではデータが消えないか、

不安なんですよね~

 

カードの配置やその日の占い結果を書き留める練習は、

「どのカードが出たらどういうことが起こりやすいか」

過去データを取るのに適しています。

 

色ペン。よい意味、よくない意味には色分けします。

 

よくない意味をカードから聞き出すときは、

必ず対策やアドバイスが必要ですから。

 

道具の扱い方。

f:id:kotukotumajime:20210627124716j:plain

カードだからと言って、

トランプゲームに使ってはいけないといいます。

鑑定依頼をされたときに任意で、

相談者の方が、

混ぜたり1枚抜きを選んだり、をする場面以外は、

占い師が気安くほかの人にカードを触らせること、

ありません。

 

占い師さんによっては、

カードの浄化のために定期的に、

陽光にさらした水晶などをカードの上に置くとか、

音叉を鳴らして「音」浄化をする人もいます。

 

私は机の上に「数珠」、部屋に「お香」。

 

自主学習風景。

YouTubeでたくさんの占い師さんが、

どんなカードをどういう風に解釈しているか、

自分も楽しみながら視聴しています。

当たっているときはコメントをすると、

ちゃんと返事を下さる先輩がいらっしゃるので、

こちらも励みになります。

 

先輩占い師のブログの検索が、当初苦労したことです。

 

ランキングサイトや、

はてなブックマークなどで、

一つ一つ時間をかけて見せていただいています。

 

あまり派手に宣伝ばかりするのもどうかなと、

思っていたのですが、

私たち一般人は、

どうしてもアピールを大きくしないと、

芸能人の人たちのように誰でもアクセスしてくれるとは、

限らないのを覚悟せねば。

 

先輩占い師たちのリーディングは、非常に勉強になります。

無料のメルマガ、講座などにも参加。

 

逆位置の意味が必ずしも悪くはないのだと、

最近ようやく腑に落ちてきた気がします。

 

集客は難しいです。

f:id:kotukotumajime:20210627144814j:plain

そりゃあすぐに「お客さんが来る状況」

作るのは、無理でしょ、と。

ネット民と呼ばれる世代の子供に、

さらりと言われています。 

現実とネット空間との経費の違い。

現実のどこかに土地や店を借りて、

改装工事をかけて、

電気・水道・冷暖房・Wi-Fi

固定資産税、賃貸料。

 

現実世界での起業は、

必要経費のケタが違います。

 

インターネットなら経費がないのは確かです。

パソコン、

お出かけ撮影機材、つまりスマホタブレット

私の場合はタロット関係の講座、

数秘術の本や資料、

海外から輸入のオラクルカード、

くらいです。

 

Twitterに登録したての頃は、ご注意を。

「師匠に聞こう」

「ライン登録で起業の秘密おしえます」

「とにかく(ネズミ講の)動画を見てほしい」

ビジネス商材詐欺的な話に引っかからないこと。

何十万も取られた被害者がいます。

 

ネットの怖いところは、

こういうところですよね。

 

広告配布は、量的な違いはかなりあるでしょうが、

チラシの印刷や新聞折込経費と、

アドセンスアフィリエイトに依頼するのと、

あまり変わらないかもしれないです。

 

広告、営業のことを考えたら。

私は野外の営業経験者です。

現実世界は恐ろしいものです。

 

想像してみてください。

 

熱中症対策で巨大な保冷剤を頭に乗せながら、

日陰の無い街をスーツで、

汗だくになって1日中歩き回る、真夏の営業まわり。

 

初めて自宅に教室を開けたときの、

3000枚チラシセットを一人で、

来る日も来る日も、

何セットも、大雪の中、

山あり坂ありの近所中に、

一軒一軒のポスト投函作業する毎日。

 

アルバイトさんでも1日200件くらいで日当がもらえますが、

自分の教室のため、無料奉仕。

 

若くて体力があれば頑張れました。

 

3000枚のB4チラシのセット、抱いてみたことがありますか。

ネット空間では、あんな重いものがないのです。

ありがたい。

 

普通にお店を開いても、

お客さんがすぐに来てくれるかどうかは、

厳しいですが期待できないと思います。

現実世界では、

いろいろな経費を気にしながら、

「待っているだけ」はつらいですよね。

 

今、ネット空間の「そらふねタロット」は、

のんびり、焦らず気にせず、

冒険リーディングの技術を磨きながら、

世界の空を飛んでいる感じです。

楽しいです。

 

皆さんに感謝。

「初めましてキャンペーン」ですが、早くも?

一人目のお客様に、

第1号の占い鑑定書PDFを送信させていただきました。

 

本人確認手続き審査も合格しましたので、

PayPal決済代行システムのビジネス登録も完了。

このシステムなら、

お客様の口座情報は一切こちらには見えないので、

助かります。

 

このキャンペーンは、

2021年9月10日で終了です。

 

開店1週目の報告でした<m(__)m>

 

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング

 

 

 

 

行きたい場所: 京都市伏見区、名水と酒。

突然の夕立、強い雨

しかもだんだん暑くなってきましたね。

いつかの国際ボランティアで歩き回った、

「湧き水めぐりと銘酒の見学」イベントを思い出しました。

自分旅行社プロデュース、

妄想旅行で参りましょう。

伏見界隈の「行きたい」場所は、

御香宮から大手筋、

商店街の真ん中にも突如現れる、

湧き水のポイント散策と、お酒の記念館、というところです。

f:id:kotukotumajime:20210623173409j:plain

JR二条駅でGETシリーズ、「駅から始まるハイキング」

ほかにもいくつか種類はあれど、

今回は暑いので「酒」「水」ですね。

 

このリーフレットの写真に登場する酒蔵たちは、

川岸で水彩画やスケッチを楽しむ方々の、

絶好のモデルになっています。

 

この川ですが、

関連記事の中に登場している、

京都市中京区の鴨川のサイドで運河使用されていた、

高瀬川の終点にあたります。

「伏見港」と呼ばれていたあたりなのです。

kotukotumajime.hatenablog.com

 観光客向けに、

十石舟を乗せてくれるイベントも、

この川でやっていたのですが、

コロナ騒ぎでどうなっているのでしょうね。

 

季節の良い折に、

このあたりの大正レトロなカフェなど、

入ってみるのもオススメです。

 

京都駅からだと、

近鉄に乗り換えて桃山御陵駅で下車。

京阪沿線は伏見桃山駅

 

一番近い湧き水は、御香宮神社。

清めの砂とか、清めの水とか、

お清めの神社です。

地元では「ごこうぐう」なんだけど、

正式には「ごこうのみや」と読むそう。

 

確かにここの湧き水には、

霊水パワーがあるようで、

平安時代清和天皇が神社の名付け親になっているくらいだから、

由緒正しい伏見7名水の一つなのです。

 

そこから大手筋通りを西へ向かうにしたがって、

町は賑やかになっていきます。

 

この大手筋商店街の中にも、

普通に湧き水の噴水があって、

地元民は、ボトル片手にふらりと、

自由に汲みに来るのです。

f:id:kotukotumajime:20210623180239j:plain

大手筋商店街から竜馬通り、楽しい。

酒粕カレーとか、

酒まんじゅうとか、

黄桜酒造・月桂冠などのお酒どころらしい名物がありますよ。

 

名水を使うので、

自家製のお豆腐を売りにしている居酒屋さんもあります。

 

昔から、港を開ける土地候補の条件は何かご存知ですか。

高校時代、

京都大卒の歴史の先生が教えてくれました。

「その土地に、水がわいていること。

船に補給ができるし、湧き水だから安全できれいでしょ」と。

 

神戸の灘とか、そういうことなのか。

f:id:kotukotumajime:20210623181653j:plain

お酒の見学、素晴らしい。

黄桜は河童記念館から、改名したようです。

あの懐かしいアニメーションとCMソング、

覚えている人は年齢を忘れましょうね。(笑)

 

黄桜カッパカントリーは、

見学というか通り抜けというか、

昔はそんな感じでしたので、

今どうなんだろう、行ってみたいな。

 

気まま添乗員の「推し」は、

月桂冠大倉記念館です。

 

市場にあまり出ないお酒の試飲ができるのです。

事実上、飲み放題(言ってしまった)

しかも小さなボトルのお酒のお土産までついてくる。

 

国際ボランティアで観光ガイドしてた頃は、

自分の楽しみでここを案内しておりました。

日本酒なのにピンクロゼみたいなお酒とか、

珍しいもの作っています。

 

甘い目の酒好きにはたまりません。

カクテル系のお好きな方、いいと思います。

 

f:id:kotukotumajime:20210623182620j:plain

夏バテの予感が早くもしています。

皆様体調には十分気を付けてくださいね。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング

 

 

 

 

 


 

 

Relationship: 新ブログ「そらふねタロット」船出します。

ネット上とはいえ、お店を開くので、

緊張感(こういう時、なんだか意味不明の笑いが)

コンセプト、支払いシステム、OK。

初めましてキャンペーン、準備良し。

開業前夜の実況中継、

自分旅行社にていたします(笑)

 

f:id:kotukotumajime:20210616134411j:plain

そらふねタロットの地図は雲の中

☆ コンセプト: スッキリ晴れた青空をすすむ、冒険の船。

大航海時代の帆船を空に飛ばす、その心は。

相談に来る人は、

心の整理整頓、モヤモヤを吹き飛ばしたいだろうなあと。

タロット、オラクルというカードたちは、

当事者が気がついていないことまで、

たくさん話してくれます。

 

カードたちの話を聞いていると、

「あれ?実はそんなに悩むことじゃなかったのかな」

「行き止まりばっかりと思ったけど、

そんなところに突破口があったのか」

 

やった!スッキリ!!

これ大事ですよね。

 

下向くより、晴れた空に高笑いしてほしい。。。

 

思いついたタイトルが、

『そらふねタロット』

的中率ではなく、「スッキリ解決率」重視で。

 

日本古来のカードたちではないので、

英語の文章を読み解く場合、

 

ただ翻訳するだけではイメージがずれてしまう。。。。。

 

そこで私の知識・経験・英語スキルを使います。

 

ということは、

「そらふねタロット」は国内だけでなく、

海外にも対応します。

 

☆支払いシステム、パソコンで作成の占い鑑定書の整備。

PayPalなら、

お客様の口座やクレジット番号などは、

こちらには見えない形で決済代行してもらえます。

逆に私のほうも、

振込先をPayPalに統一できて、

個人情報保護の守秘義務は、

お互いのメール鑑定に使うアドレスだけです。

 

占い鑑定書、

タロットテラーとしては、

きちんとPDF送信させていただきたいです。

 

 

鑑定書の背景デザインは、時節で変更していきましょう。

f:id:kotukotumajime:20210614133818j:plain

鑑定見本。ほしくないですか?

☆ 新ブログ立ち上げまでのドタバタ劇。

私の大学時代。

今は亡き父親が、

京土産の店を2件開店したときのことを、

思い出しました。

☆「つぶしてもいいから、経営してみなさい」

商品を仕入れて売る、だけじゃないのです。

経営しろって。

 

何人のアルバイトを雇用してシフト回すか、

売れ筋商品の在庫管理、

売れないものに「改善」を考えること、

つまりどう売るのか。

 

繁忙期と閑散期の「動き方」。

 

結婚までの数年間でしたが、

実際にお店を運営するって、

 

その後の自分の英語教室運営にも、

少しは役に立ちましたから、

 

いつもケンカ相手だったワンマン親父でしたが、

今となっては良い見習い期間でしたね。

あの時と同じ、何もないところから、

新しい旅がもう一つ、始まります。

f:id:kotukotumajime:20210616152650j:plain

そらは、世界中につながっている

☆ ネット空間もリアルも関係ないです、起業は。

今は自分旅行社のブログURLを登録しているTwitterですが、

副業のことを楽しく考えているときに、

 

「うちのセミナーに入れば月○○万円収入アップするから」

「私のラインに登録して自己啓発をしよ」

「ぼくの動画を見て一緒に○億円のメンバーシップになろう」

 

って、残念なネズミ講みたいな営業をしてくるツイートさんが多くて、

 

どんどんフォローしてくださるのはうれしいですけれど、

ちょっと挨拶とかだけでも、

許してもらえなくて、

 

「私にフォローしてくれたってことは、

あなたは収入○○万円欲しいのね」

「10分でいいから私のメール読んで。

そしたら金持ちになれる」

 

ダイレクトメールというのは、

いつから個人攻撃の押し売りツールになったのでしょうね。

 

こういう人たち、

自分たちの売り上げ内容公開とか、

絶対してませんから、

カモネギにされないようにしてくださいね。

電話したいとか、しつこいです。

 

そういえば以前タロット占い相談の記事で、

占った女性がおられましたが、

同じような目にあったそうです。

 

本当に開業・起業考えて動くとなると、

そのような押し売りセールスにかまう時間、

もったいないです。

知らないこと、わからないことは、

税務署や銀行、

信用金庫さんなどの公式HP、

実際に細かく説明してくれているブログがあるはずなので、

中身のない儲け話やコンサルタントに、

何十万円も支払っちゃだめですよ。

 

☆ お互いに感謝できる仕事がしたい。

今までの占い歴の中で、

「この人、占ってみたい」と思う人たち、

「今この機会に、この人には占い必要かな」

と思う人たちは、

私のほうも、

 

「こんな素敵な占いに、

タロットカードを呼んでくれてありがとう」

 

感謝したい相談者でいらっしゃいました。

 

そういう方たちは、

そんなに悪態をついていても、

ものごとを前向きにとらえて進む強さを持っています。

 

今まで出会えた素晴らしい人たちのいるこの世界に感謝して、

悩んでいる誰かのために。

あ、宗教は嫌いなので、そこもよろしくです(笑)

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング

 

 

 

 

 

 

 

Talking:第2回「教える仕事」をしてみたい人へ。~「独立」することのメリット・デメリット3つ~

「教育は百年の計」だれか言いましたよね。

ランドセルより小さな幼児さんが、

「おう先生、俺、大学の英米学部に合格したでえ」なんて、

ヒゲ面で登場して初めて、小さいうちに英語だけでなく、

勉強に対する考え方の、

基礎をしっかり教えてきてよかったと思うのです。

彼らの成長成果を見るには、相当長生きしなければ。

ここまで来るのに10年以上かかっています。

「教える仕事」をしてみたい人へ。

あなただけにこっそり教えます。

「独立開業」することのメリット、デメリット。

(第1回は雇用される立場での、お話でした。)

参照。

 

kotukotumajime.hatenablog.com

 

 「独立」して教室運営をしていくことのメリット・デメリット

f:id:kotukotumajime:20210613210755j:plain

一人ひとり個性を大切に

「独立」することのメリット

⑴ 生徒のレベルに合わせたクラス編成、学習計画が作れる。

大手フランチャイズのクラスレッスンは、

一律同じ学年は同じレベルで、決まった教材で教えます。

 

特に中学生は、

中間・期末試験の関係から、

教科書に沿った内容にこだわる生徒さんもいて、

一つの単元につき1か月、

一つの文法を2か月かけて、というカリキュラムがあります。

 

数学(小学生は算数)が弱点教科のお子さんなどは、

「英語ばかり勉強していられる時間がない」とまで。

 

彼らに時間的余裕がないことは本当です。

 

高校受験、中学受験、統一テスト、

学習塾か進学塾か、

教育費には頭の痛い親御さんもいらっしゃるでしょう。

 

独立してよかったと思うこと。

 

生徒の定着度合いによって、

「ここまででストップ」を、

よくできる生徒に言わないで済むこと。

 

「覚えられなかったところをもう一回、

一緒に勉強しよう」と伸び悩む生徒に声かける時間ができたこと。

 

普段の学校の勉強より、

実践の資格や模擬テストに高得点を出す生徒が増えたのは、

レッスン内容の改善に取り組んだ結果?

いえいえ、生徒たちが自分たちの空いている時間で、

レッスン時間以外にも教室に通ってきてくれて、

私と一緒に自習していたからです。

 

「教えかた」と、「教える内容」は、

連動しているようで、全然違う。

 

「教える仕事」がしたい人は、

あなたにしかできない「教えかた」を、

研究して確立すること。

すごく大事です。

これだけは、誰にも教えてもらえない、

あなただけの技術です。

 

フランチャイズから独立後、

まず手入れをしたのは、

教材とレッスン内容。

たくさんの生徒を一つのクラスに詰め込まないこと。

一人一人、個性を尊重して「教えかた」を変えること。

f:id:kotukotumajime:20210613153424j:plain

素敵な人財を育てる仕事。
⑵ 生活時間を削ることなく、教室準備が可能である

ダブルワーカーなので、日中の仕事でも都合が悪くなったら、

生徒や保護者とラインでやり取りして、

振替レッスンや補習時間を柔軟に変更対応できます。

 

これは生徒・講師双方にとって、

とても良いことで、

2泊以上の宿泊を伴うツアー添乗員の仕事、

月末月初に残業を余儀なくされる普通の会社の事務仕事、

といった日中のダブルワークの一番忙しい時期に、

そこだけその仕事に専念できる、

 

レッスン前後も少し遅らせたりはやめたりすることで、

家事や介護関係の家庭の用事が、

ストレスなくこなせるというメリットにつながります。

 

当時、お年寄りが認知症の徘徊で、

近隣の山中に入ったきり、

行方不明という案件が増えている中、

 GPSを身に着けることを拒否して散歩に出る姑を、

認知症の徘徊から発見してくれるのも、

わが教室の関係者の皆さんでした。

これは心から感謝です。

 

生徒のほうも、家族行事や定期テスト

学校行事やクラブ活動の時間との、

「先生この日は、ほかの日にできないかな」

バランスの相談が、しやすくなります。

 

win-winの関係でいられる教室は、

メンタルの弱い生徒にとっては「安らぎの場所」となり、

介護退職で苦しんでいた私にとっては「生徒と一緒に成長できる場所」

となりました。

 

⑶ 新しい試みに常に挑戦できる環境である。

組織に所属していてはできないこと。

上層部の許可なしに、新しい「教えかた」を自己裁量で行うことはできません。

 

単語が覚えられなくてテストを嫌がる生徒に、

マニュアル通りの単語テストなど無理。

 

私なら電子辞書を貸して、

いきなり長文を読解してもらいます。 

 

同じ単語ばかり調べていたらいやでも覚えるでしょう。

電子辞書には「ヒストリー機能」がついていて、

ついさっき調べた単語、

再度調べることになっても、

イライラしなくて済みます。 

 (昔の私はまだ紙の辞書時代で、イライラ苦労してました)

 

コロナ禍のなか、

教室に通うことを怖がる生徒さんも含めて、

私のほうから積極的に親御さんたちに呼びかけて、

Skypeによるオンライン授業を始めたのも、

新しい試みの一つです。

 

Skypeにはチャット機能があり、

こちらで作成した教材プリントやCDの一部音声を、

チャットに乗せて送信することが可能なので、

事前に宿題として送っておいたりもできます。

 

小学校でコンピューター使用の授業がある子供たち。

 

パソコンのキーに触れる良い機会となり、

英語を習っているのか、

パソコンの使い方を習っているのか (笑)(笑)

「どっちも出来ればかっこいいやん」

 そういうことです。

f:id:kotukotumajime:20210613231112j:plain

Skypeレッスン、楽しいな

「独立」することのデメリット

⑴ レッスン契約、法律関係はすべて自分で理解しておくこと

1期生、2期生、からの弟君、妹ちゃんを預かるパターンが多いので、

あまり気にしていなかったのですが、

 

英語を教えるサービスは、

エステやヨガ教室のような「役務サービス」に属します。

当然クーリングオフの制度もあります。

 

商品取引における法律関係の知識は、

なんとなくでも頭のどこかに置いておくべき。

 

モンスター親・モンスター生徒の対応や、

消費者センターの苦情対応は、

運営責任者がしなくてはならない仕事です。

 

クレームには2つの分かれ道があって、

一つは改善可能な要求であること。

もう一つは、

支離滅裂、無茶苦茶、どうしたいのか意味不明というやつです。

 

前者ならば論理的に解決できますが、

後者になりそうな生徒さんや保護者は、

独立した運営責任において、

入学希望者として来訪されても、

面談の時点で見抜いてお断りしましょう。

ご家庭の事情に振り回されない方針も守ります。

 

一人許せば、ほかの生徒さんのやる気にもマイナス影響します。

 

⑵ 100人中100人全員を完璧に教えることは無理。

私はカリスマ講師ではありません。

ご縁があって、

生徒になってくれた子たちであっても、

 

何人かは、オススメした学習方法を実行してくれないでしょう。

何人かは、勉強嫌いで、ケンカ腰で反抗するでしょう。

何人かは、宿題も復習もしてこないでしょう。

 

教室に来るときは、みんなそういうものです。

 

親は期待をかけすぎて、

子供の重力状態を重く重くする場合もあります。

親御さんの中にはかつて英語が得意、あるいは苦手だった方がいて、

本当は子供たちより自分たちのほうが勉強したい本音もチラホラ。

 

「だからどうなの」子供の反応は冷静ですよ。

親は親、自分は自分。

「教える仕事」は、

実は上から目線で「教える」のではなく、

生徒たち自身が「これから生き抜くために考える」のを、

「同じ目線で一緒に寄り添って 手伝う」仕事。

 

昔、英語難民だった私の経験した、

たくさんの「英語学習の壁」を、

遅かれ早かれ、生徒たちも乗り越える日が来ます。

 

学習の主役は生徒さん。

講師は「縁のした」とか、

「道具係」とか、「わき役」でいいのです。

上手に活用してもらいたいですよね。

f:id:kotukotumajime:20210613235709j:plain

困ったときに相談窓口はない?
⑶ お月謝未納、滞納でも生徒を教える事例がある

フランチャイズは前払い制度で、

未納滞納は、講師が建て替えで本部に入金することが義務でした。

 

私は当月回数分を次月初めに回収する方針で、

「教室に来た回数分だけもらう」にしました。

卒業月だけ、最終レッスンの日にもらえればいいと連絡しました。

 

月に何回も休む生徒さんは、

それだけ身につかないし、

「身につかなかった」と文句言えないですからね。

 

ダブルワーカーで私自身が忙しかったのもあり、

生徒が持参忘れなのか、

親御さんが忘れているのかだけ、

把握しておりました。

 

銀行引き落とし制度は個人事業主にはハードル高いんです。

当初は決済代行システムって、

一軒当たりの手数料が高くて。

 

集金袋に現金入れる方式で頑張っていました。

 

それで、ですね。

どうしても、未納、滞納があるのです。

 

ライン連絡などで親御さんにはお知らせしますが、

いつも同じ人が、「やらかす」想定です。

生徒として息子を送り込んでくれていたママ友達が、

「そんな親は教室から追い出した方がいい」

代わりに怒ってくれます。

 

彼女は長らく金融関係の会社員でしたので、

けじめの無い人物には腹が立つのです。

(いつも大事な時にいてくれて、ありがとう)

 

経済的な理由は親御さんの事情というもので、

離婚、引っ越し、転勤、法事の出費、

だから子供の習い事に関して、

支払いの優先順位が低くても良いわけ、ないのですが。 

 

こどもの英語学習は中断してはいけないですわ。

教育環境の悪化は、将来の貧困につながると怖いですから。

こどもに罪はありません。

 

う~ん、「損して得をとれ」というか、

「損してでも子供たちの将来を守れ」というか。

 

おかしな正義感でリスクを取ってしまう、

私のいけないところ。

この教室に、

将来英語が必要だと来てくれた生徒たちのことは、

預かる私に責任がありますものね。

 

このデメリットは、私だけが感じているのかなあ。

上手な運営者は、こんな苦労は感じないのかも。

 

だから、そろそろ体力の限界を感じた頃から、

 

お預かりする生徒の人数を減らす方針に切り替えました。

 

在籍の子たちが卒業するまで、

新しい紹介や口コミで来られる方には申し訳ないですが、

いい加減な「教えかた」をしたら、

すぐに生徒たちに察知されますから。

 

生徒さんは、「この人は本当に自分を教えてくれるのか」

すごく敏感です。

 

「教える仕事」を楽しめる人は、

知力・体力・観察眼を持っている人。

 

まずは3年、頑張ってみて。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング 

 

Talking:第1回「教える仕事」をしてみたい人へ。~どこかに「所属」することのメリット・デメリット3つ~

「教える仕事」は職人技。

雇用される立場で「所属」弟子入りしてみますか?

それとも「独立」開業しますか?

家庭教師派遣登録、フランチャイズ契約、その後に独立。

転職しながらも日中はダブルワークを続けながら、

放課後の時間帯は自宅教室で教えてきた、

元こども英会話講師の私から、

いろいろ考えているあなただけに教えます。

「所属」と「独立」のメリット、デメリット。

 「所属」先に弟子入りするメリット、デメリット。

f:id:kotukotumajime:20210613144418j:plain

日本人講師が必要な時があるのです

日々のストレス解消に世界中から来る観光客や留学生と交流する、

国際ボランティアを楽しんでいた、だけの私。

 

英語を「教わる側」でいるうちにTOEICのスコアが伸びて、

子供が生まれた後から勉強しても「何とかなるもんだな」

ハワイ旅行に行って現地で日本人が行かないコースに行くのも、

英語学習の手ごたえを感じておりました。

 

「所属」先に雇用されるメリット

⑴ 一定の研修期間があり、レッスン方法ノウハウが学べる。

 

フランチャイズでもそれぞれの企業タイプがあっても、

一定のクオリティラインがあって、

面接試験をクリアした講師候補生は必ず、

雇用された場所のノウハウを学ぶ必要があります。

 

一般論ですが、英語講師だけに限らないです。

一部のカリスマと呼ばれる方々を除いて、

いきなりオリジナルでマニュアル作成が出来るほど、

天才肌の人は少ないですよね。

 

仮に最初から資格も経験もすごい方がいて、

それならすぐに誰かに「教える仕事」ができるかというと、

そうではありません。

 

その人と同じ努力量で同じだけの勉強ができる生徒は、

まず存在しないからです。

 

英語学習業界は、

「簡単に身につく」「すぐ話せるようになる」

マニュアルを研究開発する傾向があります。

 

とくにキッズイングリッシュ。

 

文科省の学校教育準拠方針みたいなのが、

毎年刷新されますので、

小学校の外国語学習について親御さんの不安を招くことも。

塾や放課後スクールで教えるとなると、

義務教育からはかけ離れたハイレベルのレッスン内容であることが、

重要になります。

 

研修で最新情報を学べるということは、

講師候補生にとってはかなりのメリットです。

f:id:kotukotumajime:20210613153424j:plain

クラス当たりの適正な生徒人数は?

 

⑵ 「教える仕事」に専念できる(例外あり)

家庭教師派遣の登録時は、

無料お試しレッスンの日に会社の営業マンが同行してくれました。

彼ら営業職は、

レッスンの契約交渉を担当してくれるので、

保護者に対する契約書や請求関係の説明は、

先生をしながら講師がすることはないのです。

 

フランチャイズ契約となると、

各教室の先生が広告も契約もすべてこなし、

親御さんと契約書、重用説明事項の取り交わしを、

やはり先生方が直接することになります。

 

法律的なことはすべて「本部」「相談窓口」

モンスターペアレント対策は「苦情窓口」

が対応してくれます。

 

講師は、現場で生徒を教えることに専念できるよう、

ある意味では会社組織から守られています。

 

⑶ レッスン内容は自己作成の必要なし。

独立したときに一番苦労するのが、

 

生徒さんのレベル別の教材決定、

年間の学習計画、

毎回のレッスン内容構成を自分で考えることです。 

 

最初の数分はチャンツフォニックス

次にソング、単語の発声練習、

短文の会話繰り返しなど、

基本的に何分で何をするか、

 

どうやれば生徒の記憶に残り定着するか。

 

専門的な研究所を持っている企業もあるくらいですから、

「所属」先にあるものを使わせてもらうのがどれだけ楽なことか、 

 

10年後、独立してから思い知ることに。

f:id:kotukotumajime:20210613162440j:plain

教える前に必ず確認準備を。

「所属」先に雇用されるデメリット

⑴ 研修の多い会社、塾は、それだけ時間拘束が長い。

英語は四技能です。

「書く」「読む」「聞く」「話す」

それぞれに別に研修があったり、

募集時期は強化的な営業研修があったりします。

 

タイムマネジメントを考えてください。

 

朝から昼ご飯なしで研修内容をこなして、

2時くらいに研修先から帰宅して、

教室準備(掃除、教材内容確認)をすると、

幼児さんや小学低学年は、クラスレッスンが始まる時刻になります。 

そのまま、夕方は高学年、夜は9時過ぎまで、中学生クラス。

 

実際に経験した一日です。月に何回もあります。

 

その日は朝ごはん以外、夜のクラスが終わるまで、

トイレ以外は休憩もご飯もなしです。

 

家族のご飯だけ、早朝から作り置きで、

研修に出かけます。

会社によっては研修時の交通費は、自己負担。

 

もちろん研修の時給も日当も、ゼロ。

授業料を取らない分、ということだそうです。

 

「先生がおなか鳴っている」聞いた保護者が心配して、

夕飯のおかずやケーキなどの差し入れを、

レッスン中に下さることもありました。

 

うーん。なさけない。

要領が悪いと、こうなります。

 

⑵ 生徒さんや保護者の申し出を断ることができない。

お客様は神様。

今は亡き有名な人のお言葉です。

 

家庭教師派遣登録の時代は、

「ぼくの/わたしの自慢のオモチャを見せてあげる」(生徒)

「お友達が外で呼んでいる。出かけたい」(生徒)

「ゆっくりジュースでも飲んでいってください」(保護者)

これ、本当に失敗だなと感じました。

 

一日に2件、3件と家庭訪問する仕事は時間が勝負。

次のクラスに支障が出るほどの時間オーバーは許されません。

 

先方はゆっくりしていって欲しいと。

実は、複雑な話ですが。

レッスン内容よりそちらが大事なわけではないのです。

「レッスンはお金を支払っている以上、

きっちり時間分こなして欲しい。

でもそれ以上に私たちのもてなしも受けていただきたい」

 

いつから、専属?

 

ご家庭のペースに巻き込まれてしまうと、

「英語が身につかなかった」といわれるのは悔しいです。

 

自宅教室を開校したときに、

勉強に不要なものの持ち込みはご遠慮いただきました。

レッスン中に鉛筆を削る、

スマホを机の下で隠してラインする、

壁や机に落書きをするなど、

 

「本部」の保証は一切なしという小さいいたずらは多いですよ。

 

スマホのマナーは徹底しますし、

我が家は老朽化しているので、気にしませんが(笑)

 

次の順番が控えていらっしゃることを告げても、

3時間、4時間と話し込む保護者さんもいらっしゃいます。

 

すべてお客様です。

会社が売り上げを要求する限り、

ご機嫌を損ねてはいけないのです。

f:id:kotukotumajime:20210613172150j:plain

⑶ 所属先が倒産した場合の対応に苦慮する。

家庭教師派遣の会社が8億も負債を出して突然倒産したのは、

登録の3年後くらいでした。

 

新聞記事になる数日前、雇用解除の文書が来ました。

 

何の説明もなく、電話もつながらない状況です。

 

「その後のレッスンはどうなるのか」

消えた会社に連絡が取れない保護者から、

私たち講師のほうに電話が来ます。

 

その月の未払い賃金があるのですが、

生徒の気持ちのケアにも奔走しました。

つまり、

数日分は無料でレッスンをしたことになります。

 

保護者の支払いの相談にも、

何の役にも立たないのですが、

勝手な自己裁量でわかる限り対応しました。

 

信販会社を通して毎月の分割払いの方は、

契約先が倒産してサービスが受けられないことを、

信販会社に告げると、

その後の支払いをストップできるようです。

 

問題は、先に全額前払いしている保護者です。

 

「うちは全額支払っている。先生は来ないのか」

そうなのですが、

講師には給料は支払われていません。

 

倒産の後、管財人弁護士さんから、

私たち講師の賃金の未払いについては、

まったくメドが立たないことを告げられました。

ほんの千円くらいの補填金に対して、

自己負担で切手を何枚も買って、

書類のやり取りを要求されましたので、

「もう辞退します」とネを上げました。

 

こういう業界の突然の倒産は、

会社の信用どころか、

生徒にも保護者にも講師にも、

すさまじいダメージが来ると、

思い知らされた経験でした。

 

Talking第2回は。

「教える仕事」をしてみたい人へ、

「独立開業」することのメリット・デメリット3つ。

他のお仕事にも共通する点もあるかとは思います。

 

参照。 

kotukotumajime.hatenablog.com

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング