自分旅行社 気まま添乗員のひとりごと。

元気になりたい自分探しの旅。

行きたい場所:座敷童に会いたいなあ。

直前まで計画しても、

何回も見送りになっている行き先がありますか?

気まま添乗員の行きたいリストより、

今回は東北、

「座敷わらしに会いたい」妄想旅行へ。

Join US! 

 

1.座敷童の宿と検索、たくさん出てくる(笑)

f:id:kotukotumajime:20210609112519j:plain

亀まろ君は男の子でしたねー

キーワードは「亀まろ」君、「緑風荘」でしたっけ。

公式ページ見つけました。

ちょいと失礼して、掲載いたします。

www.zashiki-warashi.co.jp

1月に、4月から10月までの予約を受付という感じです。

6月現在で予約カレンダーを除くと、

確かに11月からのはまだ更新されていません。

24時間使える温泉あり、

最近設置の露天風呂、少し小さいですがあり。

 

ご存じの方もいらっしゃる通り、

一度火事で焼けたところです。

 

近所の人たちが、

敷地内の「亀まろ神社」に、

火事から逃げて走りこむ着物姿の男の子を目撃。

話題になっていたので、

その後に再建したのですね。

 

たいてい目撃されるのは、

「オーブ」光る球体が飛んでいるらしいですよ。

それも楽しそうに、

2つが良く絡んでる様子が報告されています。

 

人によっては、

シャワーのように大量に降り注ぐこともあるとか。

気に入った宿泊客についてきて、

お宅訪問してくれるそうです。

 

一定期間、そこにいてくれるという話も。

 

昔は、住み着いた家からいなくなると、

その家が傾く、とか言われて、

少し怖い存在かなという印象でしたが、

知らない人のうちに遊びに来てくれるほど、

気軽で気さくなイメージになりましたか。

 

遠野妖怪組合の広報担当、ってことですかね(笑)

 

 

2.座敷童に会いたい理由。

f:id:kotukotumajime:20210609121800j:plain

逢えたらいいなあ。

 

昔、派遣添乗員のアルバイトで、

滋賀県のとある老人クラブの団体に同行の折、

とっても明るいおじいさんに、

不思議なことを言われたことがあります。

 

「あんたの後ろに、

子供が何十人も列をなして待っておるのが見える。

あんたは何者じゃ?」

 

20年ほど前の話です。

 

自宅で英会話教室を開いた直後で、

何もわからずフランチャイズ契約をして、

開講したての教室に生徒がすぐに集まるわけではなく。

 

フランチャイズの本部からは、

集客のため毎月、

自費で何千枚もチラシ印刷の話があり、

そのあと、

大量のチラシを新聞社に織り込み依頼するには、

私には予算がなかったので、

 

最初の3年間は、

自分の足で1000枚、2000枚、

地図片手に歩き回って、

地道にチラシ配布の作業をしました。

 

クラス授業のための時間だけ確保して、

収入をほかで補うためのダブルワーク。

 

姑が認知症で要介護になって、

ショートステイを利用しながら、

途中で会社を介護退職して、

一部の生徒たちに振り替え授業の案内をしてから、

 

添乗員のアルバイトに奔走していました。

 

当時、近所挨拶をして分かったのですが、

まだ「子供に早くから英語を教える大切さ」がご理解なく。

 

ほかの都市から引っ越しできた親御さんたちが、

この土地の危機感の無さに驚いて、

うちの教室にお子さんを入れるパターンと、

各小学校の先生やPTA役員という親御さんが、

こっそりお子さんを連れてくるパターンに限られていました。

 

まるで、開国時代の「黒船」「松下村塾」みたいな、

私の英語教室だったのです。

 

「集客に失敗しているのなら、もう教室、閉鎖しようかな」

そう悩んでいた時の、

バイト先のご老人の一言に、ドキッとしたものです。

 

「何人くらい見えます?」

「今日乗ってきたバス2台分くらいは、見えとるよ。

ちゃんと面倒見ておやり。あんたの役割だよ」

 

このおじいさんにも他の旅行関係者にも、

私の英語講師稼業は、絶対秘密ですし、

初めてのお客さんばかりなので、

こちらの事情は、この方はご存知ないはずなのです。

f:id:kotukotumajime:20210609124524j:plain

ラインでも実写座敷童、見たことありますよ

この添乗旅行の前、神戸で、

新しく店を出した占い師さんのキャンペーンで、

行列の一番最後に並んだことがありまして。

それまで、うちの旦那も含めて、

 

一人10,15分くらいの鑑定時間のはずでした。

 

ところが私の番になって、占い師さん、

急に興味津々の顔つきになって、

 

「ちょっと、待って」

 

今までの鑑定客には使わなかった、

分厚い本やタロットカードを取り出して、

やたら調べ始めるのです。

 

おつきのマネージャーさんに注意されても無視して、

20分以上、鑑定してくれました。

 

あれには驚きでした。

「ダブルワークはやめようか悩んでいる」とだけ、

告げたのですが。

 

「人の世話をする、人を育てる。

あなたの天職だから、自分から辞めてはいけない。

みんなが満足して、

あなたにお疲れさまという日まで、

突っ走るしかないのよ」

 

その占い師さんに説得されてしまったー汗

 

20年もたったのですね。

添乗員のアルバイトは、

教室生徒が20人を超えた時点でストップしました。

最近は、教室の卒業生はコロナ前、

同窓会やら報告会やら、よく集まっていました。

「一つお役目が終わったかな」と、

思います。

 

3.座敷童は東北だけではないようです。

f:id:kotukotumajime:20210609130224j:plain

あなたのそばにも寄り添ってくれているかな。

 

いくつもあるのですねー汗、

いわゆる「座敷童の宿」こりゃあ参ったなあ。

じゃらんネットでピックアップされているだけでも、

岩手、青森、山形、関西?

 

遠野の妖怪組合の皆さんは知っているのかな。

 

本家とか、元祖とか、

どこかの団子屋さんみたいに競っているのかな。

zashikiwarashisanchi.com

山口県コンドミニアム感覚で貸し切り宿。

行ってみたいですねえ。

tagamaya.com

宿泊費が高い感じですので、

貯金しないとダメかも。

会ってどうという訳ではないですが、 

 

癒されたいですよね。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング

 

 

 

 

 

 

 

 

前向きタロットのセレクトオピニオン 2nd session

2021年5月25日の占いセッションで、

二つの選択肢をそれぞれ選んだ場合の、

予測を占った結果が、

最近見え始めてきたとの相談者からの報告。

カードたちは、

何を予測していたのか、

後になってわかることもあります。

このことから、一度占い結果を出した場合、

その期間が一通り終わるまで、

しばらく事の成り行きを眺めておくのも、

必要な場合もあります。

1.「意外なことがあったのよ」と言われて。

前回、2つの選択肢で悩んでいた相談者に、

カードが提示したベストのほうの答え。

f:id:kotukotumajime:20210525200947j:plain

選択肢1番のほう

「世界」と「節制」が正位置なら、なあー。

と、前回言った部分の話です。

「皇帝」と「コインのページ」は、

確かに良い人ではあります。

知恵袋と、相談者も話しておられました。

ただその知恵、

相談者にはまだしっかりと届いておりません。 

 

彼らにとって相談者は、

ビジネスの対象だったようです。

 

相談者「女帝」さんは、

これからすること「棒の2」逆位置について、

「皇帝」さんに相談するのですが、

「女帝」さんの周囲のカードたちは、

全部逆位置なのが気になっていたんですよね。

 

相談者「女帝」さんによると、

「提出してみた資料にダメ出しが一切なくて、

添削してくれるとか聞いていたが、

読んでもいないのだと、

話していて気がついた」

 

「隠者」が二つの「10」に

はさまれているのは、相談者が、

今の状況から逆転したくて、

アドバイスしてくれる人を探していたということです。

 

相談者には、「コイン」「カップ」の

二つのエースが理想として提示されています。

 

相談者は、カードのアドバイスに従って、

「皇帝」さん「コインのページ」さんの

お話を聞けるところまで、

根気強く聞き(「ライオンを手なずける力」、

 

ご自身の目的としているところに、

彼らがいない可能性は、

半分半分。

と判断しました。

「コインの2」と同じ結果といえばそうなのです。

 

後から見ればいくらでもそう言えること。

 

私は「コインの2」は、

てっきりこの二人の味方のおかげで、

相談者の目標達成が近くなるのだと思いましたが。

 

2.「時間がかかってもいいから、頑張ってみるね」と、前向きな相談者さんです。

f:id:kotukotumajime:20210606144907j:plain

選択肢2番のほうの前回占い

前半の縦3列に、選択肢1番と同じカードが出るのは、

相談者さんの内面の話だからです。

 

この方、とにかく真面目、

理想のために努力を惜しまない。

3枚もそろっている数字の4のカードは、

数秘術ではその個性を表します。

 

ただ今までに人間関係で苦労しているため、

 

「視野を広く持って、無理をせずに進みたい」

焦って損をすることはないと、

自分に言い聞かせている人なのです。

その冷静さが、相談者を救いました。

今の時点でお金を払うべきではないからです。

 

たとえこの味方を称する人たちに、

お世話になる時が来るとしても、

今のタイミングではなかったようです。

 

前回のセッション、

「少し時間をかけて熟考する」

「準備不足で見切り発車しない」

の話を、相談者が気にかけていてくださった。

ということで、

少しだけお役に立てたかな。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング

 

 

 

 

TAROLOGY:「プレ」タロット・テラー就任(笑)。

本場海外では「占い」は立派な学問。

タロットはTarology、数秘学はNumerology、

占星学はAstrogy、海外のサイトでは、

透視する人はClairvoyant、霊視とはまた違うそうです。

昔から、

世界の権力者は「占い」を判断の材料にしてきました。

皆さんもいかがですか?

The Futuer does not just happen.

You have to prepare for it.

~evatarot.netより引用~

 

 1.未来はまだ起きていない。

 

f:id:kotukotumajime:20210603150322j:plain

看板企画中

占いの役割について。

30年で100名を超える人数を占って、

「占い結果の伝え方」に気をつけている点が、

いくつかあります。

 

タロットが語ることを、

占い師の予言と取り違えてしまうことです。

 

まだ起きてもいない未来の「可能性」が、

本当に起きたとき、

相談者はどういうことを考えるのか、

対面で占ってきて、目の当たりにしました。

 

「この先どうなるのか知りたい」

 

知りたいですよね。

度が過ぎると、

これからの言動のすべてを、

タロットに決めてもらおうという、

「あるある」相談者がおられます。

 

24時間、ご自身の言動すべて決めてもらう?

 

それは人生、楽しくないですよ。

ワクワクは、自分で作り出す未来にありますからね。

 

オススメのアドバイスは、

今後の判断材料にしていただくだけです。

 

古代から全世界共通の話です。

 

科学がまだ発達していない時代、

星の位置を見て農作業スケジュール調整、

戦いの神様にお願いしつつ「くじ」引き。

 

そこには、現場のベテランの知恵や、

過去の経験、記録も併せて、

「王様」や「政府代表」が最終判断するわけです。

 

ほら、100%占いだけでは決めていないでしょ。

 

2.占い方法は何十種類もあります。

f:id:kotukotumajime:20210603150520j:plain

個別に占う前に。整理してから。

あなたが占ってほしい内容は、

仕事運?金運?

それとも恋愛運?

 

試験の合否や投機、他者の不運を願う内容は、

タブーとされます。

最初に申しあげたとおり、

そこまで干渉して決めることは、

占いにはできないからです。

 

占いたい内容によって、

相談者は、占い方を選びます。

 

四柱推命、生年月日や姓名判断など、

最初から決まっているデータで占う分野と、

タロットやオラクルカードで流動的データを得て、

臨機応変に占う分野とに分かれます。

 

タロット占いでは、

有名な先輩方が20種類以上の配置の方法を、

紹介していらっしゃいます。

アドバイスカードで、

判断材料を増やす試みが、

YouTubeで流行っていますね。

 

何枚カードを出すか、

配置に意味を持たせるか、

実は占い師の「創作が可能」なのです。

 

だからカード占いは、

「自由に展開」して、

「相談に合わせて解釈」が変えられます。

 

何千通りも!

 

 

一律テキスト通りの意味なんて、

存在しません。だからこそ、

たくさん占い師がいて、

たくさんアドバイスがあって、

面白いのです。

 

日本よりも、世界の占いサイトのほうが、

無料占いの展開コーナー、

充実していますよ。

カードもたくさんリーディングしてくれます。

と、私は英語のネットサーフィンで、

思いました。

 

f:id:kotukotumajime:20210603150712j:plain

英語が読めたら楽しい

3.解釈の違いについて。

 

ウエイト版を作った作者さんが、

最初から占い目的での道具としてタロットカードを、

作ったわけではないという話は、

本にも書かれています。

 

人生のあらゆる場面の旅物語なのだそうですよ。

 

そういえば小アルカナは、

一見トランプカードに見えますが、

 

お金持ちの貴族が描かれていたり、

子供のいる家族が虹を眺めている風景、

差し出されたカップを拒否する人が描かれていたり、

 

ほんと、人生の場面なのです。

 

大アルカナの死神さん(敬称入れる笑)、

戦車、塔などは、

足元をつぶして蹴散らす勢いで、

「全部チャラ!次、行ってみよう」

ですものね。

 

だからこそ、

困ったときには勇気づけてくれます。

「何とかなる」

「前向いていけ」

 

古い日本の神様と同じことを言うのです。

「頑張っている人に助けを出そう」って。

 

ああ、厳しい。

カードたちとは、仲良くやっていきましょう。

困っているあなたとご縁があったら、

きっと良いアドバイスをくれますよ。

f:id:kotukotumajime:20210603151053j:plain

幸運の代表格と仲良く。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

 

 

 

Workshop: ジグソーパズルが苦手な方のための体験型組立講座。

旅行に出るのを自粛しているあなた、

フレイル症候群になっていませんか。

脳みそ若返り作戦と、気分転換に。

絵柄も写真も楽しいパズルの脳トレです。

あらゆる角度から合致するピースを探します。

苦手?時間がない?とんでもない。

子供の計算ドリルと同じく、積み重ねるだけ。

毎日少しずつ「キレイにハマった!(^^)!」

 

1.組み立ての基本は「端っこ、すみっこ」「色分け」から。

f:id:kotukotumajime:20210531170715j:plain

新聞紙の上で組み立てました。

75㎝×50㎝、1000ピース。

大きさは、小学生の写生大会で使う画板を2枚分。

大きさとピースの数に圧倒されて、

あきらめる方がいらっしゃいます。

わかるところから始める、と言っても、

組み立て前のピースのごちゃごちゃ、

見ただけで寒気がする人、この夏は涼しく感じてください。

 

最初にする重要なこと。

「これは絶対に端っこのピースだな」

と、形のどこかがキレイにまっすぐ切られている、

不自然な子たちを探しましょう。、

 

「この色は大体このあたりだな」

と、模様や背景の色が同じグループに分けます。

 

同色グループは、

 

最初は右の緑か左の緑か、

 

空なのか湖なのか、

 

分からなくてもいいので、

大ざっぱに混ざった状態でOKです。

 

極小タイプのピースは注意です。

f:id:kotukotumajime:20210531173534j:plain

1㎝四角より、小さい気がする。

なくさないように、

小さいお子様やペットさんのお宅での管理は、

100円ショップのチャック付き袋が便利です。

 

極小タイプの良い点は、

B4サイズの画用紙くらいの大きさに

仕上がるので、組み立てに場所を取らないところ。

 

小さいために、

同色グループや、

端っこグループに分けるときに、

よく見えなくて困る場合は、

箱の裏側をみて。

f:id:kotukotumajime:20210531174408j:plain

これはチートですが、何でも使いましょ。

2.簡単、組み立て。ハマったら、スカッとする。

f:id:kotukotumajime:20210531174702j:plain

まずは80ピースから。
フレームを作ってみる。

陽光に透けて見える素材のパズルは、

きちっとはまると、立てても空中分解はしません。

まずは端っこを作って、

四角いフレーム枠を仕上げましょう

 

真ん中あたりにはまりそうな絵柄が見つかったら、

そのピースは、無理にはめずに、

 

このあたりかな、と思う場所に置くだけにしてください。

 

たいていは、それ、ハズレです(笑)。

 

同色グループの再仕分け。

同じ色でも、魚の絵柄や海のブルーが、

微妙に違うのは見分けつきますか。

木の葉の具合の細かさ、荒さ、

人や建物、わかる場所だけ組み立て始めます。

 

ここが一番時間のかかるところ。

 

一番、楽しいところなのですよ。

 

ブログのこと、日常のこと、

考え事をしながら、

休みの日に没頭していると。

 

思いがけない場所に、

「全然ちがう」と決めつけていた、

度外視ピースがはまったら、

嬉しいやら、悔しいやら、

スカッとするやら。

 

一気にすべて解決したような気分になるのです。

 

どれもはまらないときは、

潔く調子の悪さを認めて、

3日から1か月、片づけても良いです。

 

組み立てに要する期間なんて、

誰も締め切り設定してません。

 

3.自分に合ったサイズ,ピース数で。

f:id:kotukotumajime:20210531180817j:plain

一度組み立てて箱の中に取り置きしていた部分

よくある質問。

「パズルを額におさめて飾りたい」

「パズルは糊付けしてしまうの?」

 

気まま添乗員は、

パズルの糊付けはしたことがありません。

額は、ガラスではなく、

アクリル板のついたものを買います。

アクリル板と裏打ちの厚紙との間に、

ジグソーパズルが上手くおさまれば、

糊付けしなくても裏打ちされた状態で、

飾れます。

 

すき間があいてゴソゴソ?

では、裏打ち厚紙の中に、

薄いコピー用紙やチラシでも詰めます。

f:id:kotukotumajime:20210531182353j:plain

組み立て中

同じサイズのパズルなら、

期間をおいて、

何回でもバラして挑戦可能です。

あらゆる角度から、

ピースの形、色を判断する練習をしましょう。

 

行きたい旅先の風景や、

美術館の絵画まで、

お好きな絵柄を選んでください。

 

段々、スピードや容量がわかってきたら、

600ピース、

1000ピース、

最大は3000ピースぐらいまで、

根気の許す限り楽しんでみてください。

f:id:kotukotumajime:20210531183201j:plain

うちは階段が暗いので、

明るいポップなものをおいています。

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

 

無制限機能盛りだくさんのレンタルサーバー  

 

 

 

 

 

 

 

 

気まま添乗員の街角トラベル;幕末のあしあと、少しだけ散策。

河原町三条を南下して、

ファッションビルの地下1階2階を広く占める、

大き目の本屋さんに行く途中、

新しいホテルやレストランが休館、休業となってます。

コロナ緊急宣言が長引いて、

当たり前になってしまって、

平日でも結構人通りが多いですが、気になさらず。

本日は、現代と幕末あたりを散策しましょうか。

 

1.河原町二条、市役所前からスタート。

f:id:kotukotumajime:20210529221037j:plain

京都市役所、いつもどこか工事ばかりしている。

向かって右側に河原町通ホテルオークラです。

それより奥に行くと、いまは記念館の島津製作所

日本銀行京都支店、

外資系になった旧フジタホテルのあたりに、

高瀬舟の「一の舟入り」跡。

この近辺は幕末前夜は長州藩薩摩藩の藩屋敷があったあたりです。

 

御池通は、第二次世界大戦で建物疎開により、

広げられておりますので、幕末当時は、

各藩の屋敷がひしめき合っていた界隈でしょう。

 

市役所の左側には、寺町通

文字通り、お寺がたくさん並んでいて、

平安貴族はこの通りのもう一つ左側、

御幸町通を通って北の御所に参内(行幸)したそう。

 

行幸町、がなまって御幸町(ごこまち)。

 

この寺町通ですが、毎年、夏になると、下御霊神社のお祭りで、

寺町御池から御所の手前まで、

屋台がたくさん並んでいましたが、

いまはもう中止でしょうかねえ。

 

小学校のころは、お小遣いをにぎって、

夜の屋台まわりにいそしみました。

たこ焼き、アメリカンドッグ、

かき氷、りんご飴。

 

クラスメイト達と偶然出会ったりして、

楽しかったなあ。

f:id:kotukotumajime:20210529223324j:plain

池田屋事件の場所は、

ここより河原町三条の東側になるのですが、

いたるところにこういう「本当の場所にはない」石碑、

増えました。

実際の場所は、お店やビルや、間口の問題で、

石碑やら置く余裕がないと思います。

何せ京都は、土地が狭いので有効利用せな、

商売になりません。

 

坂本龍馬中岡慎太郎が暗殺された近江屋の跡地も、

四条に近い河原町通りに石碑があったのですが、

今日歩いていても、

見つからなかった……。

 

私の老眼が進んでいるのですかね。(笑)

 

この「山本覚馬」って、

あの新島八重さん(NHKの八重の桜をご存じ?)のお兄様ですよね、

会津藩の。

f:id:kotukotumajime:20210529224033j:plain

山本覚馬さんの業績?

子供のころになかったよ~こんな石碑。

国際ボランティアをしていた頃も、

何もない道を一生懸命、

想像してもらおうと、

英語で外国人の観光客に説明していた。

10年ぐらい前のことです。

 

2.高瀬川、三条木屋町付近

f:id:kotukotumajime:20210529224640j:plain

両サイドには石の椅子などが配置されています

幕末の志士たちが闊歩していたであろう木屋町には、

遊郭などはもう存在しておりません。

バブル時代は、

ディスコや高級ホステスのいるバーなどが、

ひしめいていましたが、

 

大学生たちがコンパに使う宴会系の居酒屋、

ブラック基調のアメリカンなレストラン、

観光客用のおしゃれなホテルに変わりました。

 

コロナ警戒で、どこも休業状態です。

 

表通りの河原町が賑やかなのに、

静かで、少し怖い裏通りです。

 

歩いている人、人相悪いのもいるから、

夜は特に、

家族連れは、ここは避けたほうがいいかも。

 

f:id:kotukotumajime:20210529225446j:plain

ここからほど近い鴨川には、

三条河原という、

昔から刑場の場所があって、

豊臣秀吉も自分の甥一族をさらした場所です。

新選組の近藤局長も、さらされていたのですが、

ある日首がなくなっていたそうで、

壬生寺墓所には、

髪の毛しか入っていないのです。

(ご存じない方もいらっしゃったので)

 

四条大宮壬生寺ですが、

新選組の、言わば「運動場」

「大砲練習のグラウンド」的な扱いですからね、

広いお寺は迷惑されていたと思いますよ(笑)

 

三条木屋町で暗殺されたといえば、

この人です。

f:id:kotukotumajime:20210529231030j:plain

いつの間にこんな石碑が。

ドラマ「仁」では、

子供時代に未来の東京に行って、

元の世界に帰ってきたという設定の後藤象二郎

確かにこの人、

幕府への提言も未来発想過ぎて、

周囲の人たちが、ついていけなかったかも。

 

そして、尊皇派の志士たちに襲われたのです。

 

結局、誰が正しいとか、間違っているとか、

日本の在り方を議論しているうちはいいけれど、

命のやり取りはいけませんよね。

祇園の八坂神社、あの正門の階段でも、

新選組に切られた人の死体が転がっていた、

という記録があるのですよ。

こわい~

 

現代の政治家さんたちは、失敗しても、

切腹しなくてよいのです。

(逆に真剣さがないかなあ)

 

幕末の志士さんたち、

現代の私たちの状況を見て、

どう思うのでしょうね。

 

せっかく文武両道に優れていたのだから、

もっと、

頭やわらかく生きていけなかったのかなあと。

気まま添乗員は、

光縁寺に眠る山南敬助さんのことなど、

この時代の「しがらみ」かわいそうでなりません。

 

3.丸善の帰り道。

f:id:kotukotumajime:20210529234246j:plain

もうすぐ咲きます

気まま添乗員は、本屋が好き。

今回も半日以上、しっかり立ち読み情報収集。

2冊買いました。

 

河原町のファッションビルに、丸善があります。

地下1階、2階、全部が本屋なので、

洋書、文具、とにかく豊富にあります。

ただこれだけ大きい本屋さんでも、

私のほしいタロットの外国版の本は、

置いておりませんでした。

アマゾンで探索ですね。

 

最新の英語関係、旅行関係、占い関係、

読みあさってまいりました。

 

今度開設するサイドブログの準備が目的です。

 

ひとりごとですよ。

 

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

 

無制限機能盛りだくさんのレンタルサーバー  

 

 

 

 

 

 

前向きタロットのセレクトオピニオン

どちらも選べる選択肢が二つあって、

どちらに進んでも大丈夫と周囲の人間は言うけれど。

そんなこと、経験してませんか。

気まま添乗員が久しぶりに手にしたタロットは、

今回も微妙な情報を伝えてくれています。

同じ悩みをお持ちの方は、しばしおつきあいくださいね。

 

選択肢、その1についての結果

f:id:kotukotumajime:20210525200947j:plain

「世界」と「節制」が、できれば正位置でほしかったなあ。

サポート役のお二人のカードが良い場所で助けてくださっています。

剣のキングは法律に明るく、

ご本人もたくさんの苦難を乗り越えておられる。

彼のもとから、

すでにたくさんのお弟子さんが、

独立していらっしゃいます。

 

一方、金貨(ペンタクル)ペイジは、

まだ知らない世界がたくさんありますが、

自分の成功体験をもとに、

次のステップに進もうとしています。

 

二人は相談者とは面識がないのに、

相談者の冒険の旅に手助けしようとしており、

 

相談者はそのアドバイスやサポートに、

「本当に助けてくれるの?」

と思いながらも、

選択肢の悩み解決に向けて、

根気よく準備を始めます。

 

ただし、この選択肢「その1」には、

サポート側にも相談者本人にも、

 

じっくり取り組むための時間なのか能力なのか、

どちらもかもしれませんが、

「かなり時間かけて準備すると吉」

 

準備不足で見切り発車はいけません。

 

相談者も、周りの状況はよく見えているようですので、

予算の無駄に気をつけて進めてください。

 

選択肢、その2についての結果

f:id:kotukotumajime:20210525204141j:plain

こちらの選択肢は、

もし何か企画しているならば、

再度勉強しなおしてスタートせよ、と言ってます。

この選択肢には改良の必要性がたくさんあって、

すぐには使いこなせません。

 

こちらを相談者が選ぶと、

すぐに何らかの利益は入りますが、

長い目で見て、定期的な収入にはならないみたい。

 

そちらを最優先になさいますか?

 

こちらは正直、競争相手が多いです。

相談者には不利な状況もあるでしょう。

奇抜なアイデアで切り開いていくマジシャンには、

やはり二人のサポーターが付いています。

 

ただ、正義のカードと棒のクイーンは逆なので、

こちらを選んだ時には、

判断ミスの場合、影響大きいと。

相談者はこちらの選択肢は、

本腰で取り組む気には、

なれないようです。

 

潜在能力はあるので、

もったいない話ですが。

 

どちらを選ぶか、決めるとしたら。

f:id:kotukotumajime:20210525211550p:plain

例えば相談者の星回りも、

情報の一つなのです。

生まれた時刻や場所まで特定すると、

よりきめ細かい星回りが取れます。

 

うお座の月は前世で、

誰かのために犠牲になったとか、

いつも何かのために命を懸ける、

本人にとっては損な星まわりですが、

 

この人が残す人助けは、

将来有望な人財を世に送り出すとか、

後世の人々に伝えられる作品を残すとか、

 

そういう星回りでもあるのです。

 

だからこの相談者にアドバイスするとしたら、

タロットカードたちは、

 

選択肢「その1」のほうを示すでしょう。

 

不思議なことにどちらのオラクルカードも、

「LOVE」

愛情をもって選択肢の方向に進めと言っています。

どうやら、

どちらの選択肢がより多くの人に寄り添えるのか、

ラクルカードは相談者に熟考を促しているようです。

 

さて、すべてのアドバイスは、

出そろいました。

未来を決めるのは相談者、あなたです。

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

 

 

 

 

78枚のカードで占う、いちばんていねいなタロット

78枚のカードで占う、いちばんていねいなタロット

  • 作者:LUA
  • 発売日: 2017/11/11
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日香村パワーいただく旅、雨天決行(2)

強めの雨に気持ち負けて

「どうする、次の機会にする?」

郊外(村はずれって、

イメージは、もっと田舎になるし言いにくい)

の国道沿いでお昼タイム。

雨が上がって、急に明るくなりました。

 

よし、これなら戻って観光続行できます。

行っときましょ。

 

1.飛鳥寺大化改新ゆかりの地にて、ご朱印デビュー。

f:id:kotukotumajime:20210522110120j:plain

なんて書いてあるのでしょう

本堂の中のリアルご本尊は、基本2仏でした。

説明アナウンスによると、

昔はお釈迦様を含む3尊像のはずだったようですが。

 

中央のお釈迦様にも大きな光背があったのが、

暦年劣化で欠け落ちたそう。

展示コーナーのかけらは少し赤く彩色されてました。

蘇我氏全盛期には、

ものすごいカラフルな仏様たちだったのでしょう。

 

その中央のお釈迦様のことを「飛鳥大仏」と。

少し斜めに考え事する雰囲気、

誰かに似ていると思ったら。

 

気まま添乗員が大好きな、

古畑任三郎ですね。

 

ご冥福をお祈りします。

 

f:id:kotukotumajime:20210522111229j:plain

飛鳥大仏は本殿の中です。

今年お正月を避けて伊勢に行ったときに、

おかげ横丁で買った、ご朱印帳、

やっと本日デビューいたします。

 

正真正銘の1冊目の1page目って、

なんか初々しくて嬉しいです。

表紙には、

kotukotumajimeって、

本当に黒ペンで書いているのですよ。

 

受付のお姉さんがどちら開きで書くのか、

確認に来てくださいました。

そういうお作法、

知らないので、

誰か教えてほしいなあ。

自分のは自由にしてもらっていいのですが。

 

そういえば気まま添乗員は、

八十八か所巡りのツアーで、

先輩添乗員と一緒に、

京都のお寺に皆さんをご案内したことがあります。

 

三室戸寺と、革堂さん、下御霊さんだったかな、

ずいぶん昔で覚えていない。

 

ツアーのお世話は、全員のご朱印帳を預かって、

何段もの石階段を駆け上がって、

受付に提出する仕事なので、

 

どこ行ったか覚えてないほど忙しかったのですわ。

 

ご朱印書いてくれる担当さんが、

たまに怖い人、いるんです。

「皆さんのご朱印のページを開いてセッティング」

してほしいとのことで、

 

要領が悪いと荒く叱られます。

私ら添乗員は客ではないのね。

 

チームで手分けしてみんなで仕事する気持ちは、

無い人、多いです。

 

次の観光地や宿泊施設への連絡電話をしながら、

同時進行でご朱印帳管理、

添乗員同士で頑張っていたことだけが思い出なんて、

悲しいですね。

 

自分旅行社は、

こういった記憶を良い思い出で上書きしましょう。

f:id:kotukotumajime:20210522114848j:plain

創建当時はここに塔が。支柱の礎石は残る

推古天皇が鞍作鳥(くらつくりのとり)に作らせた日本最古の飛鳥大仏、

百済からの仏教伝来を受けて、

蘇我馬子や皇子たちの発願の誓いが込められているそうです。

 

今の面積では想像つかない荘厳な伽藍方式の寺院だったのです。

 

周りの空き地になっている土地、

発掘調査の対象なのですね。

 

奈良は、掘ったら古美術品が出てくるので、

基本「地下」の建築は許可、

出ないんでしたっけ。

昔の奈良そごうとか、百貨店ですら、

地下食品階は、なかったのがそういう理由です。

 

平城宮跡だって、

最近きれいに博物館付きで整備されていますけど、

私が子供のころは、

近鉄電車の車窓風景すべてが、

果てしない空き地の草っぱら、

だったんですよ~

(未開の大地やなあ)

 

飛鳥寺の受付側とは反対の裏門に出てみます。

f:id:kotukotumajime:20210522120024j:plain

花畑がいっぱい。

なんでこの道があるかというと。

この写真を撮っている私の後ろには、

蘇我入鹿 首塚」というお墓がありまして。

 

大化改新前夜、暗殺された蘇我入鹿の生首が、

ここまで飛んできたというのです。

 

怖いものは、撮影しません。

あしからず~

 

2.橘寺、聖徳太子生誕の地。

f:id:kotukotumajime:20210522120515j:plain

お地蔵様2体は右側にいるけどパスで………

道の向こうの瓦屋根のお寺まで、

段々畑を見ながら歩きましょう。

 

もともとは、

聖徳太子の生まれた場所、

橘の宮があった場所です。

 

何回も戦火や厨房からの火事で焼けて、

広大な面積のほとんどを失って、

江戸時代に再建。

 

初めて聞きましたよ~

聖徳太子の起こす、

「不思議な現象」話のオンパレード。

お経の講義をしただけで、

ハスの花びらが大量に降り注ぐとか。

 

夢殿だけじゃなかったのね。

 

日出処の天子」漫画、

思い出しました。

(元祖BLちがうかな)

f:id:kotukotumajime:20210522132952j:plain

何書いてあるんだろう

ご朱印ゲットです。

Google先生によると、

2種類あるようなので、

工事中のもう一つの本殿が完成したころに、

再度来る予定です。
 

字体からすごいパワーきます。

書いてくれた物静かなお坊さん、

相当、修行しているんだろうなあ。

 

本殿の中、少し暗くて、静寂です。

 

聖徳太子の幼少のころの木像、

その隣に、

 

中国からお菓子の原料を持って帰ってきた方の像。

お菓子の原料って、

ミカンの祖先、橘の枝と黒砂糖だそうです。

不老不死の薬と思って持ち帰ったときには、

命令を下した天皇は既に崩御されていたそうです。

f:id:kotukotumajime:20210522134036j:plain

橘寺を背にして。礎石の道

弘法大師も訪問されているので、橘寺には木像があります。

段々畑を降りた向かい側の、

この礎石の道の向こう側には、

弘法大師が建てた寺もあります。

f:id:kotukotumajime:20210522134805j:plain

弘法大師何とか、石碑発見

礎石の道って言いますが、

実際歩いてみたら、

 

宮中の廊下のような跡なんです。

向かって右側には五重塔の礎石跡まで、

四角く礎石がありましたから。

だれか、バーチャルツアーのアプリ、

作ってほしいなあ。

当時の様子を見たい。

 

3.亀石のカメちゃん、のどかな緑地の中に鎮座。

f:id:kotukotumajime:20210522134939j:plain

現地撮影

ここにきて、

止んでいた雨が降り始めました。 

 

 カメちゃん、濡れてる。

写真うつり、悪いわなあ。

なんでカメはここに?説明の看板、ありました。

f:id:kotukotumajime:20210522162025j:plain

カメちゃんの物語

いつの時代も治水にまつわる話となると、

ため池を作ったり、

水路の先に、

ほかの村や領地があるとケンカになったり、ですよね。

 

説明版の話は、

どうやら人間の争いに、

亀たちが巻き込まれた経緯じゃないかなと、

勝手に思うわけです。

 

生きるということは、大変。

 

一緒に生きている生き物たちも、

人間に振り回されて大変。

 

f:id:kotukotumajime:20210522162855j:plain

どこまでも、のんびり。

雨がまた強くなってきました。

さあ、帰ろう。

明日香村の散策は、また晴れたときに来ましょう。

 

ご朱印帳が濡れないように、防水布のカバンに入れて帰りましょう。

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング