自分旅行社 気まま添乗員のひとりごと。

元気になりたい自分探しの旅。

リモートレッスンで基礎英語⑤ 疑問文「ひっくり返す」コツ

毎回、先週、英語のレッスンで何をしたか聞くと、

「全く覚えていない」冗談かなと思って、

少し復習すると、わ~本当にリセットで。

毎回、英語、ゼロからなのに、

毎回、新しいことを教えないと、

定期テスト、点数取れない生徒が、最近、

「英検5級」合格したよ、と。良かったね。

お母さんも根気強く学習につきあってくれるからだよ。

感謝。

現場で先に作ってしまうノート。

いきなりレベルの高い、最近の教科書

小学3年生から、通知表に評価がはっきり出るという、

外国語の教科。

学校やクラス保護者の希望、先生の方針によって、

教えかたも教材の「使い方」もかなり違うそうですね。

定着するなら、何でもいいです。

ただ、

中学の教科書には、

「小学校で学んだ単語」という欄が登場しています。

 

簡単な数字や身の回りの文房具や、

果物やスポーツ、楽器、曜日やカレンダー上の単語は、

「すでに小学校で学んでいますよね」

という意味。読めるの?書けるの? 

 

「え~」という不満の声が、

お子様達からも、保護者からも、聞こえるような気がします。

 

うちの息子の頃はまだ「外国語活動」時代で、

ローマ字のテキストしかなくて、

「え?ローマ字って、外国語なの?」

読んだら日本語じゃないですか~汗

リンゴの絵に「RINGO」あかんやろ~と思った私は、

テキストのローマ字の横に、APPLEと書いて、

すべてのローマ字の横に英単語を書きました。

 

結果。小学校4年生の担任の先生に、

懇談会で、叱られました。

「余計なことは、しないでください」だそうです。

なんだか楽しくなって、

親子で余計に英単語のイタズラ記入を増やしていた(笑)

我が英語教室の生徒たちには、

「あ~また先生、暴れてる」と思われておりました。

生徒のノートに私が直接、書いていた(笑)

いきなり5W1Hが登場する教科書って。

パソコンやタブレットの学習は、

おしゃれでシンプルでいいのですが、

文の中の構造や単語の順番が、

混乱する原因になる子供さんがいます。

もし時間があるなら、教科書の長い文章があるページだけ、

書き写して英訳ノートを作ってみてくださいね。

意味の切れ目、句読点の重要性。

中学1年でduringプラス期間の名詞、

whileプラス期間の名詞、

while期間含む文章を入れることの違い、

説明しなくてはいけないのは、時期的に早すぎるのでは。

しかもいきなりWH疑問文でしょう、大混乱ですね。

 

ここからは、ちょっとしたコツが説明に必要になります。

色分けがコツ。

最初の段階で、yes/noの質問分がきちんと定着していないと、

WH疑問文に至らないのに、

生徒たちは、疑問詞の質問文を作れと言われると、

最初から一番下のWH疑問文を作ろうとして、

What   she?  

なんて驚くミスを書いてしまいます。

何を聞いているのか、

なぜ抜けた単語があるのか、認識ができません。

「ひっくり返さないと、

聞いていることにならない」を何回も説明します。

This is a dog ? など、

肯定文に「?」をつける不正解文が、

回答用紙にたくさん、たくさん、

よく登場します。ここが治って初めて、

WH疑問文に光が差します。

 

何回も、書いて文章トレーニングをするところなので、

今日は90分くらい、必要かも。

お疲れ様です。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


人気ブログランキング