自分旅行社 気まま添乗員のひとりごと。

元気になりたい自分探しの旅。

Struggle:パソコン、五月人形、Twitter。本日爆走ツアー決行。

 本日も気まま添乗員はパワー全開で動いております。

このツアーに同行いただくと、

元気パワーが170%チャージできます(笑)

最初はそんなに抱えるつもりはなかったのに、

気がつけば一日ものすごく忙しくて、

疲れるけど充実100点満点。

では皆さん、行きますよ。

 

1.Twitter開始4日目。一度もツイートしていません(笑)

f:id:kotukotumajime:20210515164914j:plain

パワフルに咲く初夏の花たち。

「フォロワー数が増えても、収入にはつながらないですよ」

誰かの文章にドキリとする私。

朝からツイートの人たちの内容、厳しいな。

 

テレビより素早い経済情報が、

先輩たちから流れてくる。

活気がすごい。

ライブでガンガン話し合っている人もいる。

株、政治、世界情勢、

ゲーム攻略?

 

このやり取りを見ていたら、

地上波テレビはもう不必要な時代なのでは。

ネット空間に情報があふれかえっていますね。

 

私は、まだ一言もツイートしておりません。

フォローの仕方、間違えてるのかな。

今はまだ、参考にしたい人のフォロー検索に専念してます。

誰かにからまれても、うまく返せないし~

かといって、

最初から知り合いの、

グループの中にずっと納まっていたら、

日本や世界を相手に仕事できないのです。

 

さあ、どうする?

 

連日、ものすごい量の、

営業トークのダイレクトメールが来ます。

 

「お疲れ様です。頑張ってください」

 

返事のリクエストは、これでいきましょ。

 

自作のYouTubeを見てほしいとか、

自前のブログをフォローしてほしいとか、

公式ラインに登録をとか、勧誘すごいです。

 

それをすることのメリットは?

 

「自分にもできるって自信になります」

よくそう書かれているんですよ。

あのー。

もう行動開始していますから、

そこの情報商材は、

売りつけないでほしいなあ。

 

一人、二人、やっと、

ツイート機能の中で、

 

普通に話ができそうな人が見つかりました。

実際に顔を出して話すことは「ダメ」と、

デジタル世代の子供に念押しされています。

 

今の時点では、また営業だったら困るので、

「お金ないです」

正直に返信しました。

すると、

 

「教えることで自分のスキルの確認が取れるので、

お金はいりません」

「文字数で書くことは大変なので、通話機能で話しましょうか」

こんなに親切に声掛けしてくださっている人でも、

「ちゃんと警戒してね」とうちの子供、

デジタルリテラシーに厳しい。

 

通話のステップになったら、

匿名が使えるzoomになりそうです。

 

これからの副業のこと、

少しアドバイスもらえたらうれしいなと、

私はワクワクしているのですが。

 

2.新型パソコンの設定。ど素人、取り組む。

先日発注した新型デスクトップの設定も、

ブログ以外の機能は整備していないので、

Twitterでやり取り始めるにもいろいろ、あるのです。

昨日散歩していた風景を息抜きにそうぞ↓ ↓

f:id:kotukotumajime:20210515174431j:plain

また散歩に行きたいですね~

英語教室時代に作ったアカウントで、

Skypeが使えるかどうか確認。

 

ヘッドセットが認識されていない。

つまり通話不可能状態。

 

ということは、

例のツイッターの親切な方とのzoom通話も、

できひんやん 汗

Google先生に検索かけて、

原因究明しましょう。

自分で設定しないと、覚えられないですものねえ。

これがものすごく時間かかりました。

 

一方で、スマホにもPCにも、

zoomをダウンロードしましょう。

 

 で、なぜライン通話は「ダメ」なのか、

子供に聞くと、

学生仲間に、知らない人に勧誘されて、

ラインつながりを持ったせいで、

個人情報を盗まれた経験者がいるとのことです。

子供には高校からスマホを持たせましたが、

それなりにネット上のことで苦労をしたようです。

 

中学ではスマホ持たせなくて正解。

ひとりごとですよ。

 

マイクのついたヘッドフォン、

やっと調整できました。

穴にピン入れるだけじゃ、あかんのですね。

「聞こえへん」

「マイク入ってないで」

何回も子供のパソコンとやり取りして、

テストして完成。

 

パソコン屋さんの自作パソコンて、

奥が深い。

(私がアナログすぎるんだな~笑)

 

3.次のメニューは五月人形のお片付け。来年、同じように組み立てできるかしら。

ここに写真置いとくので、

ツアーの皆さんも覚えといてくださいね。

これで私も安心。

f:id:kotukotumajime:20210515182803j:plain

床の間、占領中。

竹雀(たけすずめ)のかぶと、と言います。

人形の制作者は京都の伝統工芸士、

安藤人形店。

他も何件か回ってみたのですが、

金箔の色合いや、

工芸品の細やかな作りが際立っておりました。

 

これも、このかぶとが、

私たち夫婦を呼び寄せたのですよ。

 

このかぶとのルーツは、奈良の春日大社

宝物殿まで、伝統工芸士さんは

実物のスケッチを取りに行ったそうです。

春日大社、ほら、私の家系の、

遠いところに巫女さんがいたという、あれです。

 

では実物をお見せいたしますね。

f:id:kotukotumajime:20210515183726j:plain

現在は修復中らしいです

少し小柄な人くらいの本物サイズですが、

源義経が寄贈したという伝説の品です。

側面にも、背中側にも、

楽しい動物の絵や植物が描かれています。

戦いの道具ではなく、祭事用だったようです。

一般の兜のように、おでこに竜頭がないですね。

 

義経君は、

京風のあでやかな緋色が似合う、

イケメンだったのでしょうか。

 

天気が良いうちに、

解体作業に取り掛かります。

金箔のところは、白い手袋をします。

この時ばかりは、

博物館の司書になりましょう。

 

パワフル予定の一日、いかがでしたでしょうか。

 

介護の期間は外に出せなかった五月人形たち、

今年は無事に出てこられて、

しかもツアーの皆さんに見ていただいたので、

大変喜んでいると思います。

 

爆走ツアーのご参加ありがとうございました。

元気チャージできたでしょうか(笑)

 

 

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング