自分旅行社 気まま添乗員のひとりごと。

元気になりたい自分探しの旅。

幸運を呼ぶ方法、本で考える自分の旅。

 

 

我ながら素直に楽観的に、

誰とでもコミュニケーションを取っていたつもりが、

恐ろしい状況に陥っていた。

なんてことが、ありませんか。

 

気まま添乗員のひとりごと。

自宅療養にまで発展した最近の経験を踏まえて、

読者の皆さんのお悩みのどこかに、

解決のヒントがひらめいたらなあと。

 

1 元気を育てる心を強化しよう。

 

心から感謝する、心を込める。

心を使うと、相手にありがとうの気持ちが伝わりやすくなります。

心は優しいもの。

コワレモノ要注意の張り紙が必要です。

傷ついたら、プロテクション保証はございません。

 

頼まれたらイヤと言えない?

頼まれごとを引き受けなかったら、

そのあとの結果は面倒なことになりそうですか。

本来の仕事の範囲を超えているような頼まれごと、

断ったら「あの人、全然仕事しないのよ」と陰口。

事情を知らない周囲から見たら、

あなたの印象は「仕事をしない人」。

 

自分さえ我慢すればまるくすむ?

あなたのこころ、それ納得ですか。

気前よく、嫌がらずに引き受けるのが義務と、

引き受け続けたら、知らぬ間に、

ありとあらゆる頼まれごとが、

常日頃からあなたの担当になります。

頼まれごとではなくなり、「仕事」になるのです。

仕事には責任が発生します。

出来なければ、

今度はあなたは「仕事できない人、使えない人」。

 

楽しくない仕事は心の負担になります。

それもこれも、職場を支えるため、

同僚や上司がありがとうと満足してくれる、

その素敵な結果のため、多少の無理はいたしますか。

 

無理や損をして、あなたの心が傷つくと、

予想以上にストレスをため込んでしまうので、

もしあなたがその場面で断れなかったら、

うまくいかなかったときの心のケアは、

ちゃんとしてあげましょうね。

 

「フリータイムに行う心の強化ケア」

 

① 元気がなくても鏡に向かって笑ってみる。

  笑顔は心の最強の充電です。

  笑うと自律神経や脳の働きに良いそう。

  幸運をもたらし、邪気を払い、ストレスまで解消。

 

② 思ったこと、一日あったことを書きだしてみる。

  「自分がどう思ったか」バージョンよりも、

  「冷静に客観的事実バージョン」のほうが、

  その時の自分の判断、

  今後の対策を考えるのに役立ちます。

  

③ よく我慢した、と自分をほめちぎる。

  自己肯定感を持つことで、

  心に「防護服」を着せましょう。

  隙間なく着こなせば、

  攻撃的な言葉を受けてもダメージは減らせます。

 

人間同士のやり取りに疲れたあなたに。

本棚の旅で見つけた本です。

 充電できる言葉に癒されてくださいね。↓

 

2 幸運をつかむには、小さな幸せに感謝すること。

 

心理学研究から浮かび上がる、幸運で成功しやすい人の特徴。

・物事を楽観的にとらえているので、

好奇心を持って行動する回数が増える。

・常にリラックスすることで視野が広がり、

色々な事に気がつきやすくなる。

・こだわりがなくメンタルが強い。

・小さな幸せを見つけて感謝する。

 

あなたのまわりに、

幸運な人はいますか?

どんな感じの人ですか?

「この人といると楽しそう」となると、

その人のところに、自然と人が集まります。

 

人が集まって明るい笑いがあると、

そこにまた人が集まり。良い循環ですね。

良い循環の中では、人はお互いに助け合い、

感謝しあって、「ありがとう」が飛び交っているのです。

小さな幸せが集まる良い感じです。

 

人生の成功を左右する要素を調べる研究、

なんていうのがあります。

「要素の80%は予想できない偶然によって決定される」

偶然。その中身は何でしょう。

 

旅行先で出会う、海や森の大自然に、感謝することでしょうか。

友達や家族などの、良好な人間関係に感謝することでしょうか。

しあわせのかたちは人それぞれなので、

解答は皆さんが出してくださいね。

きっと、全部正解です。

 

本棚の旅から、充電したいときにどうぞ。

気持ちが軽くなる一冊です。↓

 

神さまからの急速充電 (王様文庫)

神さまからの急速充電 (王様文庫)

 

 

3 避けるべき人、避けるべき状況。 

気まま添乗員がある職場で、

逃げられなかった過去の記憶があります。

このタイプは、本当に気をつけよう。

① カバードアグレッション

② フレネミー

 

職場にも、かつての教室の保護者の中にも、

必ずと言っていいほどおられました。

どちらのタイプも一見友好的で、世間話に花が咲き、

ついつい本音で話が盛り上がるほどの関係に、

なったと思うのは自分だけでした。

相手は、まったくそんな気はありません。

 

 ① カバードアグレッション

「表面はいい人、陰で執拗に攻撃してくる超厄介な人物」

人を思い通りに征服したいマニピュレーターというタイプの

一種だそうです。

以下、少し調べたので引用します。

はぐらかす
問題をすり替える
大事なことを伝えない(事の真相を秘密にしておく)
相手の羞恥心を刺激する
被害者を演じる
人をそそのかす
人のせいにする
無視する
無知・混乱を装う
相手に怒りをぶつけてコントロールする
脅す 

 

相手がこちらを気遣っているように見えて、

コミュニケーション上手なのでついつい、

心許してしまうわけです。

ところが、どこでスイッチが入るのか、

相手にとって都合の悪い事態になると、

 

上で引用したような本性が現れるのです。

こういうのが上司だと、

あなたの心身が壊されてしまいます。

とにかく距離を置く、

自分のことは話さない、

思っていることも話さない。

誰かと話した内容も、

曲がって解釈されますので、

気軽に言わない。

 

② フレネミー

以下、引用です。

友達のように親しげなときもあれば、敵のように攻撃性を発揮するときもある……味方なのかそうではないのかよくわからない関係の人を指します。

こうした極端な裏表がフレネミーと呼ばれる人たちの心理的な特徴で、親しげにしながら、じつはあなたが失敗し、落ち込んでいくのを望んでいます。

しかも、落ち込んだあなたに対して、「悩んでいるんじゃない?  話なら聞くよー」と親身な態度で近づいてもくるのです。

ところが、その態度は表面上の装いに過ぎません。

裏ではあなたから聞き出した弱みを誰かに言いふらしたり、わざと悩みが悪化するようなアドバイスをしたり、自分より下と見て見下して優越感を抱いたりと、どす黒い攻撃性を発揮します。

そして、人がフレネミーになってしまう原因は、本人の自己愛や嫉妬心の強さにあるとされています。

フレンド(友達)と、

エネミー(敵)を掛け合わせた言葉です。

こういうタイプも職場にいました。

誰も信用できなくなってしまう、

恐ろしい状況になります。

 

本当に困っているときに、

この二つのタイプがたくさんいる職場では、

気まま添乗員の心身がボロボロになるのも、

仕方ないですよね……

その職場から離れてしばらくは、

胃薬とおかゆの日々でした。

 

皆さんは、気をつけて見極めてください。

この二つのタイプは、

相手にすると、こちらのエネルギーが奪われてしまいます。

 

幸運を呼ぶ前に、なるべく離れておきたい人たちです。

 

まとめ。

つらいときは、我慢しない。環境を変えましょう。

癒される本に出会いましょう。

癒される人間関係、

癒される大自然からエネルギーをもらいましょう。

小さな幸せに感謝しましょう。

大丈夫、あなたはラッキーな人です。

数あるブログの中から、ここにたどり着いたのですから。

ありがとう。

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ

 

自分旅行社 気まま添乗員のひとりごと。 - にほんブログ村